トップページ > ピュアAU > 2015年09月13日 > dpMhRRiN

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/426 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000204004000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.16 [転載禁止]©2ch.net
B&W805シリーズをバシッと鳴らそう 13 [転載禁止]©2ch.net
Nmode Part8 [転載禁止]©2ch.net
DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part30 [転載禁止]©2ch.net
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 24 ((_)) [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.16 [転載禁止]©2ch.net
256 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 08:01:36.65 ID:dpMhRRiN
B&W 802D3 360万円
magico Q1 430万円
B&W805シリーズをバシッと鳴らそう 13 [転載禁止]©2ch.net
37 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 08:46:48.07 ID:dpMhRRiN
まあ俺はスピーカーに100万200万はけっして高くないと思ってる
車と同じ感覚かな
一度買えば数年〜十数年は使えるし、音楽好きのオーディオ好きにとってはある意味車よりも生活必需品であるし
だからシステムまるごと現金一括でなんて考えてないし、新しい機器導入する時はローン組んで末永く使っていこうと思いながら買ってる
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.16 [転載禁止]©2ch.net
263 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 10:06:19.44 ID:dpMhRRiN
アッコルドはさすがのセルブリンも衰えたなって感じ
買うならストラディヴァリ一択だが、もうレッドしかないんだよな
Nmode Part8 [転載禁止]©2ch.net
447 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 10:08:50.32 ID:dpMhRRiN
なんで東京にないんだろうね
せっかくの国産機なのに
DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part30 [転載禁止]©2ch.net
431 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2015/09/13(日) 10:20:35.63 ID:dpMhRRiN
こないだ久しぶりにスピーカー色々試聴しに行ったが、やっぱりconfidence最高だな
音場感や音色の個性だけ見ればもっと魅力的なスピーカーがたくさんあったが、散々confidenceの立体的でピシッとした音像を
聴いてる耳には受け入れがたいものばかりだったわ
解像度や情報量ではB&Wも素晴らしいといえば素晴らしいが、なんというか聴いてて楽しくなかった
Confidenceの音がスピーカーから離れ空間の中で舞い踊るような感覚は唯一無二だと実感した
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.16 [転載禁止]©2ch.net
265 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 10:26:30.00 ID:dpMhRRiN
>>264
いや、ないけどw
だが今年でもう生産終了だからマジで悩んでる
弦楽聴く分にはあれを越えるスピーカーは今後も現れないと思うから
しかし色が…
ストラディヴァリにあのレッドは合わんだろソナス…
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 24 ((_)) [転載禁止]©2ch.net
437 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2015/09/13(日) 13:06:33.38 ID:dpMhRRiN
今年ストラディヴァリが生産終了したらソナスも完全終了だな
最近のモデルはあまりにも酷すぎる
あんな音で市場に出せると思ってる所が終わってるわ
DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part30 [転載禁止]©2ch.net
435 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 13:29:31.08 ID:dpMhRRiN
>>433
そこまでたくさん聴いたわけじゃないが、とりあえず印象に残ったもの

Harbeth super hl5 plus
箱鳴りサイコー
ヴィンテージなジャズボーカル鳴らしたら敵うものなし
他のジャンルはまともに聴けん

Vienna acoustics Beethoven concert grand
なんだこの包み込まれるような音場感
よく言われる「音を聴くのではなく音楽を聴く」スピーカーってこういうものなのかな

Vivid Audio G2 giya
空間表現力ではConfidenceを越えてる
素晴らしすぎる音像の立体感
ただリスニングルームが家とは次元が違い過ぎたから何とも言えん
音色は乾き切っててクソみたいな音

JBLは相変わらずラジカセみたいなクソ音出してた
タンノイの現代型スピーカーはかなり良かったが、あのタイプであえてタンノイ選ぶ人いるのかって感じ
DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part30 [転載禁止]©2ch.net
438 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 13:41:28.75 ID:dpMhRRiN
ディナに近かったのはvividのG2だが、俺的にはconfidenceの圧勝

G2 480万
C4 platinum 290万

音像のホログラフィー感はG2のが上だが、G2は空間に音が置いてあるだけだとしたらC4は空間の中で音が自由自在に舞い踊ってる感じ
説明するのが難しいが、実際聴いてて音楽としての楽しさが断然違う
ちなみにG2はアンプ入れ替えても音がカッサカサであれだけは我慢ならんかった
DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part30 [転載禁止]©2ch.net
439 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 13:43:50.19 ID:dpMhRRiN
あ、ちなみに家にあるのはC1なw
C4はとても買えないしまず置き場がないw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。