トップページ > ピュアAU > 2015年09月13日 > Ah1KDWmO

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/426 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000010201000200001032216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
アコースティック・リヴァイブ12db [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

アコースティック・リヴァイブ12db [転載禁止]©2ch.net
288 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 01:11:44.90 ID:Ah1KDWmO
心理的バイアス凄いな

電源タップだよ
動かしてる洗濯機の上に置く訳でもないし、
そんなに振動に影響受けるものでも、そんな環境もない
心配なら、既製品アルミケースの下に、
床材や棚材と違う伝播速度の材料
プラスチックや金属を組み合わせた板を敷き
ケースの上に鉛のインゴットを置き
さらにブチルゴムを貼れ
シールドなら、他にも手があるぞ。

アンプ作ってんだから、もっと重要な電源トランス周りの対策もわかるぞ
アコースティック・リヴァイブ12db [転載禁止]©2ch.net
289 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 01:28:51.56 ID:Ah1KDWmO
因みに
Macintosh XRT22
アルテックA5
アルテックA7X
アルテック604
JBL143
スピーカー使ってますわ
アコースティック・リヴァイブ12db [転載禁止]©2ch.net
293 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 06:17:57.45 ID:Ah1KDWmO
おそらく、そうだと思うよ
アコースティック・リヴァイブ12db [転載禁止]©2ch.net
296 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 08:22:26.94 ID:Ah1KDWmO
それで十分だと思うよ
非磁性体だしね
最初のオヤイデもそうだったじゃん
ホームセンターで業務用に売ってる奴
それなら専用の金属プレートもあって4個口とか6個口とか選べるし、しっかり出来ている
それ専用に作られているんだか当然だね

そんなに電源周り気にするんだったら
タップでは理論上期待出来ないから、
タップの前にアイソレーショントランスかますか、
200V電源来てれば、降圧トランスで100Vに変圧した方が効果出ると思う
機器の電源トランスの唸りも抑えることが出来るかもしれない
アコースティック・リヴァイブ12db [転載禁止]©2ch.net
297 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 08:39:00.06 ID:Ah1KDWmO
ボックスのパネルだけど
松下電工、今はパナソニック電工だね
それか他のメーカーの奴、
大きめのホームセンターならあるから
それで十分。
安いし、信頼できるよ

それより波形を気にする方が優先順位が上だ。
トランスかませろ
気になるなら。
アコースティック・リヴァイブ12db [転載禁止]©2ch.net
298 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 10:56:59.67 ID:Ah1KDWmO
おそらく、A社でクリーン電源ないから、批判するファンはいると思う。
べらぼうな高額でない範囲で色々実験するのは楽しいし、いいんじゃないかな

自分は
山菱のTAC-2EYH
これ業務用で重量50kgもして30万ぐらいするみたいなんだけど、数年前ヤフオクで5000円で中古を落とした

http://item.rakuten.co.jp/denshi/47026/
アコースティック・リヴァイブ12db [転載禁止]©2ch.net
301 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 14:53:19.33 ID:Ah1KDWmO
馬鹿だな
真空管アンプ何台持ってると思ってるんだよ

一つのアンプでも、アウトプットトランス10銘柄以上切り替えが出来たり、カップリングコンデンサーもいく通りも切り替え出来るように自作してると言うのに

大体、それらのスピーカー、同じ部屋に置けると思ってるのか?
アコースティック・リヴァイブ12db [転載禁止]©2ch.net
302 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 14:58:31.86 ID:Ah1KDWmO
じゃ、新しい常識って、トルマリンか?
アコースティック・リヴァイブ12db [転載禁止]©2ch.net
308 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 19:09:52.84 ID:Ah1KDWmO
>>304
ありがとう
お陰で笑わせてもらいました
本当にお前馬鹿だな
自爆してるぞ
アコースティック・リヴァイブ12db [転載禁止]©2ch.net
310 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 21:19:31.18 ID:Ah1KDWmO
何言っても、信じたくないんだろうけど
本当。
親と同じ趣味だから、実家にマッキンとA5、自分家にA7と604とJBL

自分家にあるのは、自作ラインアンプ:6SN7のと自作WE396A新忠篤式の2台。
フォノアンプがサンバレーWE310Aのもの。
あんまり出番無いけど、自分でなおしたALTEC1567Aミキサーアンプ。
パワーアンプが自分でなおしたALTEC1520T
WEがマッキンに作らせた6L6アンプ
自分でなおしたIPC AM1027
ウエスタンエレクトロニックWE300B91B型自作アンプ。
KT88ドライブの845アンプ。
ラックスのKT88アンプ。
持ってなかったら、こんなにスラスラ言える訳無いじゃん。こんなアンプ。
また、今新しいアンプ製作中。
アコースティック・リヴァイブ12db [転載禁止]©2ch.net
311 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 21:33:27.28 ID:Ah1KDWmO
1日に違うアンプ聴くこと無いし、決めたらそのアンプ聴くから、セレクター使ってないよ
繋ぎかえればいいからね
アコースティック・リヴァイブ12db [転載禁止]©2ch.net
312 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 21:48:52.09 ID:Ah1KDWmO
トランスは300B用3.5kシングルを差し替えているの
アコースティック・リヴァイブ12db [転載禁止]©2ch.net
314 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 22:10:37.41 ID:Ah1KDWmO
始めから言っているけど、
無駄に高すぎるアクセサリーよりも
アンプ、スピーカーが音を支配するってこと。
アコースティック・リヴァイブ12db [転載禁止]©2ch.net
317 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 22:55:01.62 ID:Ah1KDWmO
なんかもう、くどくなって申し訳ないけども、
自分もアクセサリー経験してきてるんだよ
テクニカのPCOCCケーブルも持って使っているし、タオックのスピーカーベース、インシューレーター、オヤイデの初期の電源BOX、200Vステップダウントランス、さっき書き込んでるけど30万のを中古5千円で手に入れた業務用安定化電源、ソネックスの吸音材。
色々経験して、この結論になったんだよ。
今と違って、前はアクセサリーも適正価格で実験すること簡単だったんだけどね
自分と同じこと、他のMJ読んでる人も経験してきてるから、今回の記事こんなにしらけてるんだよ。
まぁ、人それぞれだから、良いようしたら。
アコースティック・リヴァイブ12db [転載禁止]©2ch.net
319 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 23:16:35.61 ID:Ah1KDWmO
確かにそうかもな、書き込みすぎたよ
君のような無知ではないけどな
笑わせてもらったよ

まぁ、人それぞれだから、君はそれで良いと思うなら、我が道を進めば良いことだし
アコースティック・リヴァイブ12db [転載禁止]©2ch.net
322 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 23:57:37.82 ID:Ah1KDWmO
あっ、本当だ。
iD見てなかった。
同じ書き込み方なのに、違う
面白い奴だな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。