トップページ > ピュアAU > 2014年08月03日 > JvFb0kUN

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/401 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000101001014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
バランス接続orアンバランス接続? 2
JBL 4428 4429 4338 4365
【夜会】中島みゆきを上手に鳴らそう

書き込みレス一覧

バランス接続orアンバランス接続? 2
415 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/08/03(日) 16:38:13.99 ID:JvFb0kUN
>>413
何故バランスがいらないと言えるのかが分からない。
カートリッジもピックアップも基準レベル0VUに対し、約-40dBの世界の話。

413が言っていること量子化10bitのダイナミックレンジで、
それ以下の微少な音は聞き取れないから「意味がない」と言っているのと等価。
JBL 4428 4429 4338 4365
568 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/08/03(日) 18:22:06.45 ID:JvFb0kUN
オーディオデザインの人も4429の音質は良いと書いてるな。
FOCALやBandWとも比較してて面白い。
それで4428と4429では同じ音だと言っている。

時とともにTWのアッテネータを抜いいってることを
エージングと説明しているのも理系らしい。
バランス接続orアンバランス接続? 2
420 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/08/03(日) 21:25:07.87 ID:JvFb0kUN
>>418

シールド1芯ケーブルは不平衡用にマッチング
シールド2芯ケーブル(カナレ4E6S等)は平衡用にマッチング
試しに4E6Sでアンバラケーブル作ってみても1対1単独では音はいい。
(コールドはGと接地)

でも複数の機器間に絶対発生するグラウンドループは切れない。
グラウンドループノイズが如何に可聴帯域外を含め、アンプの動作を不安定に
して音を汚しているかは、それぞれの位相時における電位差に依存。
だから一概に言えないがループが無いに越したことはない。

誤解しないでほしいのはグラウンドループノイズは直流成分だけではなく
信号と相関性の高い交流成分やアンプの動作保証帯域外まで存在すること。
だからマージンの少ない回路では厄介なことになる。
【夜会】中島みゆきを上手に鳴らそう
427 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/08/03(日) 23:34:27.31 ID:JvFb0kUN
山下達郎のCDって音が悪いと、俺は思う。

たぶんミキサーの吉田保さんの感覚が俺の聴感と合っていないのもあるけど。
中低域はボワンボワン&コンプで、コーラス&リバーブのボーカル。
帯域も狭く感じる。

平松愛理のアルバムも一部、吉田保さんがミックスしてるけど同じ感じ。
妹の吉田美奈子さんのミックスは最高にいいんだけど。ふしぎだな。

中島みゆきさんは古いものは録音はいいね。「愛して言ってくれ」だけは
ドロップアウトやヒスノイズが目立つけど。

スティービーワンダーのハーモニカの「冷たい別れ」や
シングル盤「あたいの夏休み」は最高だよ。アルバム盤はスネアが詰まってるね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。