トップページ > ピュアAU > 2014年08月03日 > KvpT/2U/

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/401 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000024006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 52回転目
バランス接続orアンバランス接続? 2
カートリッジとアームの話題25
【クォード】  QUAD  No.4  【小宇宙】
プリアンプ
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?14

書き込みレス一覧

気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 52回転目
991 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/08/03(日) 20:49:00.18 ID:KvpT/2U/
>SMEはもともとSPUを鳴らすために生まれたようなもん
じゃなくって間違いなくオルトフォンを鳴らす為に自作マニアによって造られたアームだよ。
欲しがる人が多いんで製品化されたって経移。
3009のSUがアメリカでシュアーブランドで売られたんでシュアー用だって思われてるんだろうね。
バランス接続orアンバランス接続? 2
418 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/08/03(日) 20:56:45.02 ID:KvpT/2U/
バランスの音の良さって2芯シールドで伝送されるって事に尽きると思う。

バランスの必然性は外来ノイズの影響軽減であってそれ以外にさしたる利点も無い。
音が良いと思われてるのは信号が対称な線材である2芯シールドで伝送される事。
アンバラだとシールドに交流信号流す事になるからね。
アンバラでも2芯シールド用いてシールドを片方だけで落とし信号流さないで
用いれば音質的な差はバランスとは無いと思うよ。
カートリッジとアームの話題25
97 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/08/03(日) 21:20:50.15 ID:KvpT/2U/
>>83
RP-53とか308長く使ってたんでDA302の良さも解らんでもないがやはりA-160に
付けたDL-103の音とは雲泥の差だよ。
同じプレーヤーにどっちも付いてるから単純比較出来るよ。
パイプアームでDL-103を上手く鳴らすのはEMT=トーレンスのTP-929SかTP-997Sだけ。
64Sとか407とかUA-70とか3012(含むR)にも付けてみたけどどれもDA302にも
及ばない。
クラフトの4000MCのストレートテーパーアームでダンプ多目に効かせると
暗い音にはなっちゃうけどDA302よりは情報量拾える感じにはなるよ。
DL-103生かすならオイルダンプが必須うかと思ったんだけどEMT=トーレンスは
ただのダイナミック型のアームなんだよね。
何故良い音なのか未だに解らない。
【クォード】  QUAD  No.4  【小宇宙】
447 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/08/03(日) 21:21:56.92 ID:KvpT/2U/
有るなら教えて?
プリアンプ
481 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/08/03(日) 21:27:19.81 ID:KvpT/2U/
Neumann WV2aを特に良いとは思わないんだけどプリは球だよ。
石じゃ球の情報量は得られないよ。
SN比以外は絶対球の方が上だって。
石の方が情報量多いって信じてる人が居るんだ?
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?14
83 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/08/03(日) 21:43:46.99 ID:KvpT/2U/
難癖だけ付けてその実何にも解ってないってのが2チャンだからね。

TAD1601aと1601cのダブルなら使ってたけど鈍いウーハーだよ。
ALTECの515でもまだ重い。
Jensen聴くともう戻れません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。