トップページ > ピュアAU > 2014年06月09日 > zLrl4DzT

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/437 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000010000000204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
StudioK'sで音と戯れる会について その10

書き込みレス一覧

StudioK'sで音と戯れる会について その10
702 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2014/06/09(月) 02:39:25.01 ID:zLrl4DzT
>>651
これいいわw
なんかミヤザワケンジの雨ニモマケズみたいな文体♪

>元々全く信用できない人だったよ
>常に自分を大きく見せようとしていたし
>小さい嘘を積み重ねていた
>それでいて大の目立ちたがり屋
>謙虚さのかけらもなく
>でかい態度で人をばかにしているか
>利用できそうな人にはすり寄っていく
>金には非常にきたない
>当初からKYはそういう人だ
StudioK'sで音と戯れる会について その10
704 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2014/06/09(月) 14:05:37.90 ID:zLrl4DzT
ARlimited2は確か一枚基盤だったと思う、だから
KYはどこにテスターの端子当てたらいいかも判らんだろうね
まあせっかくRME使ってるんだからサイン波とかピンクノイズ出力して
プリアウトの電圧測ればプリが動作してるかなんてすぐ判るんだけどな
これだけ年が経過してたら膨らんだコンデンサがあるんだろな
StudioK'sで音と戯れる会について その10
712 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2014/06/09(月) 22:05:51.00 ID:zLrl4DzT
ARlimited2はアンコールプリみたいにボリュームサーキットはアンバラだったかもしれないが
基本バランスアンプだからああやってアンバラで使ってちゃ本来の性能生かしきれてない

710はハンダ割れに100マーマレード賭けてるみたいだが
俺の想像だと電源レギュレーター部の電解が死にかけているのに100シフォンケーキ賭けてもいい
通電長くなると同じ症状が出て次回か数回後に完全に逝くってのに500ジンジャーシロップ賭けようかな
いずれにせよ接触不良以外が原因だったら、すぐに天板開けて点検するか
自分でメンテ出来ないならきちんとオーバーホールに出さないとだが金欠じじいには無理か?
RMEとパソコンあるんだから、あとは適当なフリーソフト使っても歪率位測定できるのにな
肝心な脳ミソがカラッポなので何も出来ないとw
StudioK'sで音と戯れる会について その10
715 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/06/09(月) 22:54:33.00 ID:zLrl4DzT
>>705, >>713 ID:aKsuVxeiはARに詳しいですね 情報ありがとうです
いまさらですけど懐かしくてちょっと買ってみたくなりました
僕は以前AR2とencoreGd.比較してencoreGd.のほうが艶っぽく瑞々しい感じがしたので
encoreGd.+ARlimited6組み合わせて使ってました
その後PaletteMIVに買い換えたので上記組み合わせは書斎のサブになってしまいました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。