トップページ > ピュアAU > 2014年06月08日 > 8EyxLr0d

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/457 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000120101000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【オーディオ】Perfumeファンとしてはコレを使いたいLEVEL2
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part51
☆  マランツ総合 35 marantz  ☆

書き込みレス一覧

【オーディオ】Perfumeファンとしてはコレを使いたいLEVEL2
381 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/06/08(日) 00:17:50.57 ID:8EyxLr0d
ヘッドホンでアナログ盤を「鑑賞」しちゃう若者がいま静かに大量創出されてるわけだねー
録音のモニターや針圧の適正値とかを検聴するのに高性能ヘッドホンは心強い味方だけど
それで鑑賞までしちゃう神経はなかなか理解できん。双眼鏡かけたまま街を歩かされるような気分だけどなぁ
標識に再起性反射材が貼ってあるか否かがばっちり判ったとしても、それは町歩きで必要な情報なのか?みたいな
【オーディオ】Perfumeファンとしてはコレを使いたいLEVEL2
383 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/06/08(日) 13:04:24.71 ID:8EyxLr0d
タワレコ全店舗にたいてい全色あるとなると20年後も餌箱の定番間違いなしかな
【オーディオ】Perfumeファンとしてはコレを使いたいLEVEL2
385 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/06/08(日) 14:31:45.00 ID:8EyxLr0d
BGMや浮気なぼくらのLPの音は初CD化ものとリマスターを25年くらい聴いてきた中でも一番良かったな
デジタルマスター再生できる機材(3M DMS?)が無くてアナログサブマスターから起こしてCD作ってるんだってね
やっぱりオリジナルリリースを発売日に買わないと良い物は得られないなと(俺YMO散開時未就学児だったけど)

>>384 デザインあのサントラのアナログっていい音だった?
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part51
635 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/06/08(日) 14:52:52.22 ID:8EyxLr0d
>>634
いまはPCのDJソフトがオリジナル音程維持したままテンポも同期して並べてくれる
同期信号が入ったレコードをターンテーブルに載せてあって、メーターだけでは判らない音量を合わせたら
曲のどこの部分から始めるかを指定してしまえればミキサーのフェーダー動かすだけで勝手にスタートする
テンポ上げるにしても昔はAデッキでかけてる曲のテンポにBを合わせてスタートして、つなぎ終わってから上げていたが
現在は2デッキ同時にテンポを上げつつ繋いでいくのとか余裕だし
【オーディオ】Perfumeファンとしてはコレを使いたいLEVEL2
390 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/06/08(日) 16:50:03.49 ID:8EyxLr0d
逆に「録音が良い」っていう表現がわからんな
レンジが広ければなんでも「録音が良い」としか言わない馬鹿しか見たことない
【オーディオ】Perfumeファンとしてはコレを使いたいLEVEL2
394 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/06/08(日) 18:21:48.05 ID:8EyxLr0d
Perfumeから話がそれて申し訳ないが、
例えば各テレビ局のワールドカップ中継テーマソングのCDシングルなんて絶対にいい音しないであろう、
ってのはもう聴く前から十二分にわかることじゃん。
高視聴率番組で流れる事でふだん椎名林檎の存在すら知らんような奴にまで買わせようとするんだから、
相当プアーな装置にもフォーカスしたfレンジになるのは当然だし、
「この歌元気づけられます、病室のラジカセで小さい音で毎日聴いてます」みたいな人のためにも
Dレンジもめっちゃ圧縮して、下手すりゃ放送用音源と同じくらいまでカピカピにしたりするわけだからさ。

それをなんか「中継で見たし売れてるっていうんで買ってきたらあまりにひどい録音で聴くに堪えなくて云々…」
とか言う普段ジャズかクラしか聴かないとか豪語するオーディオマニアが多数いるんだよ。
それは録音が悪いんじゃなくて販売側がディレクションしてるだけ。
んじゃおめぇはclassical ever!みたいなの聴いてその録音に絶賛してんのか、っていう
☆  マランツ総合 35 marantz  ☆
39 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/06/08(日) 23:18:59.69 ID:8EyxLr0d
>>36
宮古スタンダード→75年から宮古オーディオって名前でマランツやらBOSEのアンプ作ってた。
震災以降ほとんどマランツの仕事はしていない。デノン白河に持って行って暴騰した製造コストを値上げでカバーしてる
つ ttp://mtzob.jp/arch/10th_slide_wide.pdf


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。