トップページ > ピュアAU > 2014年05月05日 > xsKXeIFH

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/389 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0031000000000100000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
YAMAHA総合 Part6
【密閉】ピュア向きのサブウーファー【バスレフ】

書き込みレス一覧

YAMAHA総合 Part6
44 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/05/05(月) 02:44:39.16 ID:xsKXeIFH
トーンコントロールはメリット大きいから有っていいんだよ
音が悪くなるから要らないって人は常時爆音で鳴らしてるか思い込みが激しい人だな
ある程度のアンプ使ってりゃ回路で聞いて分かるほど音質低下なんてありえないしラウドネス効果を知ってりゃ絶対必要だと思うが
YAMAHA総合 Part6
45 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/05/05(月) 02:45:32.92 ID:xsKXeIFH
メーターは音質にはデメリットしかない
【密閉】ピュア向きのサブウーファー【バスレフ】
501 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/05/05(月) 02:47:16.39 ID:xsKXeIFH
>SPとサブウーファーの繋がりを気にする事は無い。
ちょっと意味が分からない
YAMAHA総合 Part6
47 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/05/05(月) 03:14:13.41 ID:xsKXeIFH
YAMAHA製品でメーター無くて叩いてたやつなんて見た事ないわ
【密閉】ピュア向きのサブウーファー【バスレフ】
506 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/05/05(月) 13:36:01.40 ID:xsKXeIFH
打ち込みや音楽制作側では重要なことかもしれないけど…
SPで音楽聞いてるだけとか楽器で曲弾いてるだけの人にはすごくどうでもいい概念ですね
音楽作ってる側の人以外ベース帯を分ける意味が無い事は分かりました
一つ勉強にはなったけどここで云々言う話題でもないのでもう来ないでくださいね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。