トップページ > ピュアAU > 2014年02月03日 > KIg1cGXT

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/407 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001110120010040011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった93
現代の最高技術でアナログレコード作るとどうなる?
ピュア界の騙しテクニックを暴こう

書き込みレス一覧

いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった93
649 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/02/03(月) 10:00:25.25 ID:KIg1cGXT
>>648
何か支離滅裂だな。
ケーブルにおける音の違いの有無は一切コメントしていないと言いながら
「音は変わらない」は全て否定、「音が変わる」は全て容認しているのだからw

>ムーアの言った事以外を判断基準にするつもりもない。
ムーアの主張も一つと言っているにすぎないのだが。
他に直近では
http://home.provide.net/~djcarlst/abx_wire.htm
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4843864.jpg
http://uploda.cc/img/img52ed8dc2d4a53.bmp

>自前でオーディオを聞く事も無いし、そういう環境も無いから
過去ブラインドをした人々が聴き分けできなかったよ、とレポートしているのに
論文になっているのか、なっていないのら俺は認めないと言い張られたら
それは無理だよな、当たり前の結果は論文にならないし、論文を書くために会員になるのも面倒・・・・

ちなみに俺はブラインド経験者で、すでに3ケ所、5回ほどやった。
俺も含め良耳自慢も全員聴き分けできなかった。
君は認めないと大騒ぎするだろうけど事実は事実w
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった93
651 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/02/03(月) 11:08:17.61 ID:KIg1cGXT
>>650
「音は変わらない」は全て否定、「音が変わる」は全て容認している人が
1人だか複数だかどうでもいいので、十把一絡げで相手してやるよ。

>その話を詳しく聞きたいよ。
http://home.provide.net/~djcarlst/abx_wire.htm
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4843864.jpg
http://uploda.cc/img/img52ed8dc2d4a53.bmp
らが示すように誰も聴き分けできなかったという事実の他に何を聞きたいんだい?

志賀氏のHPにもABXのやり方は書いてあるんだからご自慢の自分の装置でやればいいじゃないか。
もし聞き分けできれば100万ドルもらえるんだしw
現代の最高技術でアナログレコード作るとどうなる?
54 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/02/03(月) 12:04:07.64 ID:KIg1cGXT
>>53
何にも処理していないアルバムを紹介してよ。
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった93
660 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/02/03(月) 14:15:59.26 ID:KIg1cGXT
>>655
>100万ドルのオファ−は、「ペア」と「モンスター」っていう主催者ランディの
>ご指名のケーブルを聴き分けろって話し。「ペア」の超高額ケーブルがボッタ
>クリ・ビジネスだっていうのを糾弾するためのもの。
いつもの言い訳ですね。

ペアと評論家と雑誌がやっていることは他のメーカも全く一緒ですよね。
でペアは悪徳業者で、他のケーブルメーカは悪徳ではないということを論理的に説明してよ。
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった93
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/02/03(月) 15:18:01.12 ID:KIg1cGXT
>>662
カナレかよw

トランスペアレントとかさー、100万円/mくらい言えよ。

カナレは音が変わるとは言ってないだろ、周りが騒いでいるが。

悪徳は例えば三菱とか古河なんか大企業だから相当悪質。
で、三菱、古河がモンスターと個々に音が違うという根拠(データ)を出してよ。
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった93
664 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/02/03(月) 15:30:57.03 ID:KIg1cGXT
>>663に補足
カナレを出してきたのだから大して金は持っていないだろ。

で、カナレ、ベルデン、ダイソー、DIYなどの廉価なケーブルは
劣化が非常に小さい優秀なケーブルと分かっている。

でそれらに対し音が変わるということは劣化がひどい不良ケーブルと言える。
三菱、古河はメーカが音が変わっていると言っているのだから
劣化がひどい糞ケーブルを売っているということだが、
どこが糞かのデータを出してくれ。

もしくは、普通のケーブルのように劣化が少ないのなら音は変わらないのだから
悪徳業者は自動的に決まってしまうけどね。

要約するとどちらに転んでも三菱、古河はペア同様悪徳業者w
ピュア界の騙しテクニックを暴こう
61 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/02/03(月) 18:46:31.48 ID:KIg1cGXT
>>59
何dBいじくったら分かる?
ピュア界の騙しテクニックを暴こう
63 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/02/03(月) 21:01:28.39 ID:KIg1cGXT

いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった93
673 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/02/03(月) 21:08:51.86 ID:KIg1cGXT
>>672
横やりで済まんが、君みたいな知能レベルがどう答えるのか少し興味があるので、

>http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4843864.jpg
は、音が変わらない、音は変わる、どちらとも言えない?
そしてその理由は?
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった93
678 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/02/03(月) 21:41:01.10 ID:KIg1cGXT
>>674
>質問を質問で打ち消そうとするような馬鹿な真似はおやめ下さい
横やりで済まんと言っているではないかw
>>641とは気の済むまでやってくれw

>その結果についての貴方の見解を「電気工学的に」説明して下さい
>話はそれからです
要約すると私バカです、わかりませーん、ということだな。

>http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4843864.jpg
は3本のケーブルの可聴域内での特性は全く同じ、
言い換えるならば3本のケーブルの音は全く同じということだよ。
分かりましたか?低脳君w
現代の最高技術でアナログレコード作るとどうなる?
59 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/02/03(月) 21:54:19.97 ID:KIg1cGXT
>>56
>「ディジタルに対するネガティブキャンペーン」なんて、そんな物は無いんだよ
えーと、意識的かもしれないがそう言う意味のネガティブキャンペーンではない。

ネガティブキャンペーンというのはギザギザの故意に間違ったグラフを出し
アナログを正確に出せないとかサンプリング間の情報が失われるとか
そういうウソに基づくディジタル非難のこと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。