トップページ > ピュアAU > 2013年12月31日 > QAk48dN5

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/467 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0030000000010000000120007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 36★
カセットデッキをしみじみ語る会 PART37
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part49

書き込みレス一覧

超初心者のための質問スレッド★アンプ編 36★
813 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/31(火) 02:04:33.54 ID:QAk48dN5
>>811
サントリパイと呼ばれたのは 1970 年代から 1980 年代前半くらいまででしょう。
パイオニアはなんと日本で最初にダイナミックスピーカーを発売した会社。
オーディオ総合メーカーに移行し、カーオーディオにも早い時期から参入した。
トリオはもと春日無線電機商会という名前でラジオ用のコイルを作っていたが、
当時はラジオとオーディオは密接な関係があり、元無線機メーカーというのはちょっと違うかもしれない。
それでも(かつては)チューナー技術に強く、またアマチュア無線機器も作っている。
カーオーディオに参入したのは意外に遅く 1980 年のことで、パイオニアから 20 年遅れ。
春日無線の創業者春日二郎氏はアキュフェーズの創業者でもある。
サンスイは元トランスメーカーで、それを使ってアンプを作り始めたのが起源。
トランスよりオーディオの方が儲かるということで、トランス事業は 1979 年に橋本電気に移管してしまった。
JBL の代理店をやっており、それでかなり儲かったらしいが、そのせいか出自であるアンプ以外はいまいちで、
また 1980 年代からのミニコンポの流行にも出遅れ、オーディオの衰退とともにフェードアウトしてしまった。
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 36★
814 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/31(火) 02:29:05.71 ID:QAk48dN5
>>807
ラックスは特に管球ファンの間ではトランスが有名だが、もとは錦水堂額縁店のラジオ部であり、
特にトランス屋だったわけではない。
カセットデッキをしみじみ語る会 PART37
448 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/31(火) 02:53:29.83 ID:QAk48dN5
単純なプラ部品に対しては 3D プリンタという天啓がある。
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 36★
817 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/31(火) 11:11:33.89 ID:QAk48dN5
アキュフェーズの技術がケンウッドに引き継がれる理由はない。
逆にアキュフェーズの創立メンバーは春日二郎氏はじめ全員がトリオ(またはトリオ商事)出身者である。
当初アキュフェーズはブランド名で、社名はケンソニックといった。

ケンウッドというのは元はトリオの海外向けブランド名で、
1960 年代初頭にトリオが米国に進出したとき、
TRIO が既に商標登録されていたために考えられた名前である。
当時はまだ真空管の時代で、日本製品は性能も品質も悪く、米国製品に歯が立たなかった。
また日本と違い米国は滅茶苦茶にラジオ局が多く、混信や妨害に悩まされた。
このとき家族と共に渡米してトリオの米国での中心となったのが春日二郎氏である。
しかし厳しい米国で苦労したことはトリオに実力をつけさせた。
更に幸いなことにまもなく半導体化の波が訪れ、
それに伴う新しい技術に乗り遅れたメーカーは淘汰されることになる。
トリオはじめ日本メーカーはその波に乗り躍進した。
ケンソニックという社名がケンウッドに似ているのは、
ケンウッドは自分が育てたという自負からかもしれない。

ケンソニックの創立は 1972 年だが、 1981 年にトリオが日本でのブランド名をケンウッドに変更すると、
翌 1982 年には社名をアキュフェーズに変えてしまった。
トリオはその後 1986 年に社名もケンウッドに変更した。
カセットデッキをしみじみ語る会 PART37
456 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/31(火) 19:38:28.20 ID:QAk48dN5
>>455
低域の時定数はヘッドのインピーダンスではなく初段の入力インピーダンスで決まる。
また再生ヘッドのインピーダンスや電圧は MC 型カートリッジより MM 型カートリッジに近い。
これはあたりまえで、再生ヘッドの巻線は MC 型のように軽量化する必要はなく、
固定されたコアに巻いてあるからである。
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 36★
819 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/31(火) 20:01:25.08 ID:QAk48dN5
>>818
ありました。
ただあれはあまり印象に残ってない。
異彩を放っていたのはなんといってもラックスキットで、
ラックスマンの市販品と基本的に同じものができあがるというものだった。
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part49
506 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/31(火) 20:06:38.88 ID:QAk48dN5
>>491
DP-1300mkII のカタログ読んだらシェルの針先位置が 54 mm になってるんだが、
いつのまにこんなことになったんだ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。