トップページ > ピュアAU > 2013年12月30日 > j5ck2Bfu

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/433 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001100000000100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【LXA-OT1】ステレオ誌26冊目【LXA-OT3】
【D級】デジタルアンプキット総合 part10【自作】
中華DACと5万円以下のDACスレ 9台目

書き込みレス一覧

【LXA-OT1】ステレオ誌26冊目【LXA-OT3】
912 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/30(月) 03:51:20.77 ID:j5ck2Bfu
既出だけどバランス出力なのでヘッドホン側を無改造で繋ぐにはトランス使うしかない。
http://www.geocities.jp/ja4cam/img2/digitalhpampcircuit.jpg
縦の点線から右。回路のTTB031Aは売ってないので代替品のST-79A:
http://noguchi-trans.co.jp/index.php?main_page=product_info&manufacturers_id=10&products_id=4630
この程度のもので充分。マルツや千石にもある。
抵抗はW数の大きな(1W以上ぐらい)、特性の良い奴の方がいい。
二時側インピーダンスを気にせず、このまま作っても300ΩのHD650でも16Ωのhf5でも音質は問題なかった。
【D級】デジタルアンプキット総合 part10【自作】
213 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/30(月) 04:06:20.49 ID:j5ck2Bfu
自演乙ボッタ杉w
それじゃ売れねーよ
中華DACと5万円以下のDACスレ 9台目
251 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/30(月) 13:38:31.71 ID:j5ck2Bfu
>>245
TINYの方は買ってもってたんで、駄目元でU2も買ってみたけど違うね。
解像度が高くてなめらかで聞きやすく、音の広がりもよりリアルになった。
DACは同じES9023だし、音源はどうせ16bit/44.1kHzしかないから変わらなくとも
当然だと思っていたが図体が大きくブサイクな事、iPhoneで蹴られるマイナス面
を考慮しても3000円の価格差以上の事はある。
ヘッドホン直結してこれだから、ポタアン繋ぐともっと違うんだろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。