トップページ > ピュアAU > 2013年12月30日 > /SnptXaC

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/433 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000001010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについてpart35

書き込みレス一覧

ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについてpart35
13 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/30(月) 00:31:32.67 ID:/SnptXaC
>>11
知り合いが持ってたなぁ。
オーオタが集まって視聴した感じも満場一致でそんな評価。
フルレンジの長所を殺したスピーカーだから、これが限界とかではないよ。

ぶっちゃけTangbandの8cmフルレンジを詰めただけで、特許技術も単に吸音材を詰め込んだだけ。
吸音材詰め込むと振動板の駆動に影響するから、多少低音に有利でも他は思いっきり犠牲になる。

でもまあインテリア的には面白いから、俺もTV脇に置いてみたいw
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについてpart35
19 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/30(月) 15:36:11.02 ID:/SnptXaC
>>17
作ってる側がNS-B750からピュアって表現使ってるからなぁ。
そのB750もピュアかって言われると微妙。

クロスオーバーがボーカルにかかってないからか聴いた感じはスッキリした音で聴きやすいけど
上はスペックで強調するほど良くないし、下はサイズより出ない。
何というか、スペック以外に特筆するポイントがないんだよな……。悪くはないと思うんだけど。
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについてpart35
27 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/30(月) 17:45:07.31 ID:/SnptXaC
>>22
B=ブックシェルフ F=フロアスタンディング
C=センター SW=サブウーファー

YAMAHAのサイトから製品情報見たらわかるよ。
フロアスタンディング開いたら全部Fだし、ブックシェルフ開いたら全部B。

確かにF700に対してB700とか、同じシリーズでFとBが用意されてて
基本はFがフロントでBがリアなんだけど
現行だと901、700、500、310、210はFとBがあるんだが、750だけはBしかない。
B750は「ピュアオーディオ専用設計」と謳ってて
B700は「サラウンド/プレゼンス用に最適」とわざわざ書かれてる。

BPは知らんw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。