トップページ > ピュアAU > 2013年12月13日 > uitzrFmV

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/423 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010045



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ネットワークオーディオとは一体何だったのか

書き込みレス一覧

ネットワークオーディオとは一体何だったのか
35 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/13(金) 20:36:27.51 ID:uitzrFmV
ネットワークオーディオはPCやネットワークのハード面、
OSや再生ソフトのソフト面の環境整備が必要で技術的好奇心を
満たしてくれるじゃん

もともとオーディオもかつてはそういう立ち位置の面もあったのに
否定したり経済的弱者とか侮蔑するのはなんかおかしくない?

楽しくやってりゃーいいじゃん
ネットワークオーディオとは一体何だったのか
39 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/13(金) 23:05:23.87 ID:uitzrFmV
>>37
それはコンポーネントオーディオにも言えることで自分で図面引いて
SACDのドライブやDACを発注して作ってもらうことなんて現実には
できないじゃん

あとお金をかけなくても比較的新しいDACやSACDプレーヤーの
ハイエンド機にしか採用されないDACを使うことができるってのが
PCオーディオの良さだね

メーカーは売りたいからいろいろ仕掛けるよ。CDの登場だって
iPodの登場だって同じこと
ネットワークオーディオとは一体何だったのか
42 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/13(金) 23:19:21.88 ID:uitzrFmV
>>40
一言で言えば "新しいものを受け入れたくない" ってこと?
まー別にそれはそれでいいと思うよ。いつの時代もどの場所にもそういう層は
一定数存在するわけだし

プロバイダってISPのこと?音楽再生に関係するわけないじゃん
カンチガイをドヤっとご披露されても困っちゃうな・・・
ネットワークオーディオとは一体何だったのか
44 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/13(金) 23:30:49.25 ID:uitzrFmV
>>41

↓を読んだほうがいいと思う。おおざっぱだけど短いので

CD 開発をめぐるソニーとフィリップスのパートナリング
http://www.orsj.or.jp/~archive/pdf/bul/Vol.44_10_547.pdf

あとフィリップスはオランダの多国籍企業だよ。エレクトロニクスが主力の
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9
ネットワークオーディオとは一体何だったのか
50 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/13(金) 23:49:29.01 ID:uitzrFmV
>>46
どーも。でもFMVは使ったことないんだよね。PC-98→自作ってコース
Macもけっこう前から使ってるけどね

DACやオーディオドライバ(WASAPIとかASIO)では音が変わると思ってる派で
PCの構成パーツ(CPUやメモリ、ドライブ類)とOSでは基本音が変わらない派

一応レガシーオーディオも持ってます。一線を越えた高額なものではないけど

今、90ドルのWM8741とOPA627 + TPA6120のヘッドホンアンプ兼USB-DACとK701
で Waltz For Debby 聴いてるけど悪くない。再生ソフトはfoobar2000(ASIO)

>>48
レコードレベルは子会社だよ。現在のSonyのSMEみたいなもの


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。