トップページ > ピュアAU > 2013年12月13日 > KJBriGWG

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/423 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000303814



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
喰う寝る食べる男爵
SHM-CD Blu-specCD xrcd HQCD
【24bit】高音質音楽配信サービス4【192kHz】
クラシックとジャズ以外は聴いてはダメなのか
音元出版って
ネットワークオーディオとは一体何だったのか

書き込みレス一覧

SHM-CD Blu-specCD xrcd HQCD
395 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/13(金) 20:35:44.58 ID:KJBriGWG
嫌い嫌いも好きのうち
【24bit】高音質音楽配信サービス4【192kHz】
911 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/13(金) 20:37:03.16 ID:KJBriGWG
親の心 子知らず
クラシックとジャズ以外は聴いてはダメなのか
674 :喰う寝る食べる男爵[sage]:2013/12/13(金) 20:39:33.69 ID:KJBriGWG
>>673はファイルWEBにいらはるんですか?
だったらマイノリティですね
音元出版って
863 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/13(金) 22:00:41.50 ID:KJBriGWG
>>856
>これだけ多くの人物
>多くの被害者
実数を出せるか? 無理だと思うよ。

>>857
>猪瀬の選挙資金よりもずっと悪質
個人と私企業が組んで趣味の世界でやってる活動が、税金で雇った都知事より悪質だと?
ヲタ特有の社会性のなさ丸出し。馬脚を顕わしたな。
死傷者が出るような事件ならともかく、大げさ過ぎる。
ネットワークオーディオとは一体何だったのか
37 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/13(金) 22:11:32.90 ID:KJBriGWG
>>35
侮蔑する目的で「経済的弱者」と書いたわけじゃない。現実に存在する経済的弱者のことを
別の言葉で言い換えれば免罪される、という考え方は疑問だ。「かたわ」と書くのをやめても
身障者が減るわけではないからね。この問題はスレ違いだからここまでにする。

技術的好奇心を否定するつもりはないよ。だが、真空管でアンプを自作していた時代より
個人の自由裁量が減ったのは事実だ。OSやPCは既存の商品から選ぶしかない。
理想のネットワークオーディオを追求するために自分でソフトウェアを書いたりチップを
設計してTIに発注するユーザーがいるなら、俺は尊敬する。

>楽しくやってりゃーいいじゃん
メーカーの宣伝に乗せられて無駄遣いするのが楽しいと思う人は、どの時代にも必ずいる。
ネットワークオーディオとは一体何だったのか
38 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/13(金) 22:19:11.97 ID:KJBriGWG
>>36
そこまで分かった上でネットワークオーディオをやる人のことは全然否定しない。
すでにSACDPを持ってる人はハイレゾが流行する前からそっちに関心があったわけで、
必然的かつ正統的なアプローチの結果と言える。

違和感があるのは、メーカーが高級DACとヘッドホンでハイレゾを売ろうとしてることだ。
ネットを絡めれば何でも目新しく見えると思って、客を舐めてんじゃないのか?
ネットワークオーディオとは一体何だったのか
40 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/13(金) 23:10:47.48 ID:KJBriGWG
>>39
いやしくもオーディオ機器なら音質を優先して開発・製造する。
音質を優先して作ったPCやOSは少数で、事実上ほとんど選択肢がない。
詳しい人間に聞いたことがあるが、プロバイダも会社によって音質に差があるらしい。だが
音質を最優先してシステムを組むプロバイダはない。
オーディオとPCでは文化が根本的に違うんだよ。
ネットワークオーディオとは一体何だったのか
41 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/13(金) 23:18:06.99 ID:KJBriGWG
>>39
高性能なDACを安上がりに使える魅力は、たしかにあるだろう。だが
それをどう使いこなすか、いやしくもオーディオをやってきたメーカーならノウハウを持っているし、
もし持っていなければ業務として構築しようとする。一介の素人が組織に太刀打ちできるかな。

CDは業務用の音響機器で実績があったソニーと、クラシック専業レコード会社のフィリップスが
協同で開発した。最初から音質を優先する土壌があったということだ。
それに対してiPod、特に初期のiPodが音質を優先したとは考えにくい。今も昔もPC業界は音質より
コストを優先する。
こうした理由から、俺はCDとiPodを同一視しない。
ネットワークオーディオとは一体何だったのか
43 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/13(金) 23:29:24.30 ID:KJBriGWG
>>42
新しい物だろうと古い物だろうと、信用できる物は信用するし、信用できない物は信用しない。
新旧は問題ではないんだ。14年前、出たばかりのSACDを大喜びで受け入れた。それに比べると
今のネットオーディオはまだ信用できない。信用できる日が来ればいいな、とは思ってる。

回線についても、信用できるかどうかが問題だ。
SACDの表面を拭くことはできても、回線に手を入れることはできないからね。
デジタル信号の状態ならどう扱っても音質は変わらないと考えてるんだね。俺の考えは違う。
先に書いた「文化の違い」というやつだ。
ネットワークオーディオとは一体何だったのか
46 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/13(金) 23:31:04.00 ID:KJBriGWG
いま気付いたが、そのFmVってIDがいいな。似合ってると思う。
ネットワークオーディオとは一体何だったのか
47 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/13(金) 23:34:58.25 ID:KJBriGWG
>>45
>そいつ詳しくない人間だよ、たぶん
悪いが、詳しい人間だ。レコード会社の品質管理担当で、使えるプロバイダを全部調べたらしい。

オンキヨーの他に選択肢があるか? バカ高い注文品は別としてだ。
他社が参入してこない時点で市場として成立してないことになる。1社独占だと競争がないから
良い商品ができるわけがない。
ネットワークオーディオとは一体何だったのか
48 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/13(金) 23:40:11.95 ID:KJBriGWG
>>44
悪いが、貼っただけのリンク先は読まないことに決めてる。他人のふんどしで勝負する人は嫌いだ。

フィリップスというレコード会社があったんだが、知らないのか…
ネットワークオーディオとは一体何だったのか
49 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/13(金) 23:48:50.13 ID:KJBriGWG
悪いがタイムアップだ。今夜はもう寝る。
音元出版って
870 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/13(金) 23:51:59.02 ID:KJBriGWG
>火災とか感電氏
妄想もいいかげんにしろ。やっぱり職業的クレーマーだったか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。