トップページ > ピュアAU > 2013年12月08日 > i1w7ZyhH

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/430 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000021000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part49

書き込みレス一覧

気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part49
279 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/08(日) 02:22:11.03 ID:i1w7ZyhH
でかくて重くすればいいと思ってる昔の日本製品の駄目なところが出てるから
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part49
290 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/08(日) 14:07:19.65 ID:i1w7ZyhH
朝沼予史宏
>私がターンテーブルの「音」を意識するようになったのは、1970年代、トーレンスとの出会いが
>きっかけだった。最初は、ターンテーブルというのは、フォノモーターとトーンアームを買ってきて
>がちがちに固めた箱を自作すればそれでよいと思っていた。単純な無共振思想に私もすっかり
>はまっていたわけだ。

>それがトーレンスのベルトドライブのフローティングプレーヤーを使い始めて、ことはそれほど単純
>なことでないことがよくわかった。
>それは私が好きなジャズを自作のプレーヤーよりもはるかに音楽的に正しいバランスで上手に鳴らした。
>そしてこの時、アナログプレーヤーはバランスが大事ということを私は知ったのである。

>私は、超重量級のターンテーブルにレコードを載せ、それをさらにスタビライザーで押さえ込むような
>手法は、あまり好きではない。
>こうした技術的なアプローチにあるのは、レコードとターンテーブルを一体化して、鳴かさないという発想
>によるもだと思うが、ビニールのレコードが金属のターンテーブルと一体化してしまったら、レコードでは
>なくなってしまうではないかというのが、私の考え方である。事実、オーバーダンプされたレコードは
>総じて音がタイトになり、LP特有のあの艶やかで開放的な響きが消え去っている例が少なくない。
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part49
291 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/12/08(日) 14:08:25.71 ID:i1w7ZyhH
朝沼予史宏
>ぼくはロクサンのザクシーズというアナログターンテーブルを、もう10年も愛用している。
>実は、高品質なアナログターンテーブルがあって、優秀なフォノカートリッジとトーンアームがバランスよく
>コンビネーションされ、そしてセッティングさえ決まれば、LPは相当うまく鳴ってくれるものなのである。

>あまり大きな声では言えないが、アナログプレーヤーの場合、高級品になればなるほど、どこかやりすぎの
>音になる傾向が往々にして感じられてならない。
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part49
294 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/08(日) 15:06:07.60 ID:i1w7ZyhH
ザクシーズうんぬんじゃなくて
考え方を語って欲しいんだがなあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。