トップページ > ピュアAU > 2013年12月07日 > xKO2Ic/R

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/396 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000001010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
音元出版って

書き込みレス一覧

音元出版って
756 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/12/07(土) 00:44:45.71 ID:xKO2Ic/R
>>746の怒りは金属磨き使ったことあるから理解出来るわ
磨いた金属面に付いたワックス成分と汚れ成分を取り去るのは本当に大変だからな
増して金属磨きのワックス成分が酸化防止になったり導通性を向上させるなんてあり得ない
導通向上剤がスクワランオイルとか使ってるのは導通性に影響なく酸化防止になるためで、
研磨剤に金属粕に汚れ成分まみれになった粗悪な油脂など酸化を促すだけだからな
音元出版って
766 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/12/07(土) 18:04:36.55 ID:xKO2Ic/R
↑では、あなたは答えられるの?接触抵抗

確かメッキかけると無メッキよりも接触抵抗値って増えるんだよね?間違ってたらごめんね
そうなると、沢山の種類のメッキを次から次に発売していたオヤイデはどうなるんだろう?

メッキは駄目だと判ったから、今は研磨剤入りのクリーニングスティックでメッキ剥がせってこと?
でもメッキ剥がしたとしても、ここで多くの人が指摘してる研磨剤やワックスや汚れ成分の残留物は
接触抵抗に影響ないの?
音元出版って
769 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/12/07(土) 20:23:35.19 ID:xKO2Ic/R
↑そうなんですか・・・。結局、接触抵抗のことは説明されたのかどうかよく判らないけど、あなたのシステムは10mΩ以下の接触抵抗値
ということですね?それはどうやって計測するのか、ぜひ皆さんに披露してあげて下さい

ちなみに差し込み直し以外はしなくて、2年も繋いだままということですので調べる気もないと思いますけど、金メッキのバナナということ
ですので、研磨剤入りのクリーニングスティックで金メッキは剥げてしまうとお考えですか?
また、研磨剤やワックスや汚れ成分の残留物は接触抵抗に影響しないと思いますか?
宜しかったら、ぜひ一度研磨剤入りのクリーニングスティックを使って実験してみて下さい
皆さん、きっと感謝すると思います

追伸:ちなみにバナナって最も接触不良が起こりやすいと思うんですけど接触抵抗的にはどうなんでしょう?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。