トップページ > ピュアAU > 2013年12月07日 > qWjrhfaG

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/396 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ウーハー無】フルレンジ15.5本目【ツイーター抜】

書き込みレス一覧

【ウーハー無】フルレンジ15.5本目【ツイーター抜】
654 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/07(土) 00:00:31.83 ID:qWjrhfaG
>>650
あー、要するに 作ること自体が楽しみ なキモが多いんだねェ
それって実は音楽ファンじゃなくて単なる工作ファンだから
どんな作品でも音さえ出ればいいだけなんじゃない?

ロクハン(笑)
あんなもので優秀録音のフルオーケストラ物なんか聞けないよ
あれは、NHKラヂヲ放送のアナウンサーのスピーチを
きっちりモニタするのだけは得意
【ウーハー無】フルレンジ15.5本目【ツイーター抜】
655 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/07(土) 00:04:58.78 ID:qWjrhfaG
>>652
コピペでも何でも
書いてることはモロにその通りの事実じゃないか? 
どこかが違うのか? ↓に反論してみ、(出来るのならw)



オーディオコンポーネントとしての優劣なんて最初から分かりきってる

そんなにフルレンヂがいいのなら、世界中の真面目な市販オーディオ製品から
マルチウェイスピーカーは駆逐されているはずだ
現実はほとんど「その真逆」じゃないか

低級な自作ヲタでも手が出る「手軽さ」だけがとりえのフルレンヂを、
マトモな再現能力があるとか、、、
あろうことか ちゃんとしたマルチウェイ以上の再生能力がある、、、
みたいなカルト丸出しの呆けはやめとけって話だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。