トップページ > ピュアAU > 2013年12月05日 > ZeLUfJ5n

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010001000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 Part3

書き込みレス一覧

【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 Part3
785 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/12/05(木) 08:58:33.88 ID:ZeLUfJ5n
>>783さん
>>784さん

早速ありがとうございました。
RaspyFi側での設定は必要ないんですね。
再生開始しないとサンプリング周波数が表示されないとの事で安心致しました。
今晩でも試してみます。
また壁にぶちあたった時に質問させて頂くかもしれませんが、親切に教えて頂きありがとうございました。
因みに、Linuxは全くの初心者です・・・。
【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 Part3
788 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/12/05(木) 12:25:33.06 ID:ZeLUfJ5n
度々申し訳ありません。
782です。

>>784さん

再生開始でサンプリング周波数が表示されるとのことですが、WEBRADIO再生時も表示されるという認識でよかったでしょうか?
現在、NASはあるもののHDDを入手していないことと、手元にUSBメモリーを保有しておりませんので、とりあえずRaspberry PiとDDCの同期確認のみしたい状況です。
教えて頂いたコマンドも試してみます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。