トップページ > ピュアAU > 2013年12月04日 > d2f7NjRk

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/451 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010100000100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
■■■■バナナ・Yラグ・直接■■■■
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その4【完成品】
部屋>スピーカー>セッティング>電源>アンプ>他

書き込みレス一覧

■■■■バナナ・Yラグ・直接■■■■
441 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/04(水) 08:50:35.35 ID:d2f7NjRk
面で接触しているように思うのはシロウト
結局のところ真実接触部は点とか線
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その4【完成品】
970 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/04(水) 10:05:03.89 ID:d2f7NjRk
>>968
こういう場合は極端な例を考えてみよう
ひとつめのスピーカーは直径10センチ。もうひとつのスピーカーは、部屋の壁一面が振動板。
これらのスピーカーでモノラル再生したとき、どこから音が聞こえるか、はっきり分かるのはどっちか。
部屋>スピーカー>セッティング>電源>アンプ>他
74 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/04(水) 16:17:23.95 ID:d2f7NjRk
>>73
マジレスしてみましょう

>CDPの出力信号の波形と異なる物は付帯音です

お宅は38cmをお使いですよね。まさかフルレンジではないでしょう。マルチウェイですよね。
一般的なマルチウェイなら、タイムアライメントが取れていません。
察するにホーンをお使いと想像しますが、その場合、特にタイムアライメントのズレは酷いものです。

さて、タイムアライメントが取れていないマルチウェイは、時間軸波形がCDPやアンプの出力信号と異なってくるのをご存知ですよね。
もうおわかりでしょう。あなたの理論によれば、お宅の音は、「付帯音」にまみれているのですよ。残念ながら。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。