トップページ > ピュアAU > 2013年11月30日 > g/mq1FQ5

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/427 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
音質ってなんなの?
部屋をデッドにしてる奴は末代までの恥
部屋の影響を受けにくい中野式セッティング

書き込みレス一覧

音質ってなんなの?
903 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/30(土) 15:28:01.22 ID:g/mq1FQ5
クラシックコンサートへ行って良い演奏に巡り合えた時は、ずっと聴いていたい、終わらないで欲しい、と思う。
何年経っても、その時の演奏を脳内再生できるくらいに感動する。
これが自宅のオーディオでも体験出来るのが、良い音質だと考えている。

部屋の音響対策、これが音質に最も影響があると感じます。
部屋をデッドにしてる奴は末代までの恥
56 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/30(土) 15:50:37.67 ID:g/mq1FQ5
簡単にデッドにできるのは高音だけ。低音は難しい。ただ単に吸音材を置くだけだとそうなる。
さらに低音は定在波も発生しやすく、これも消さなければならない。
ここまでやって始めてフラットになる。本来ならここからスタートである。

それをしないで、デッドかライブかと言われても、基準がないからなんとでも言えるのである。
部屋の影響を受けにくい中野式セッティング
44 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/30(土) 15:59:34.45 ID:g/mq1FQ5
これはそれなりの効果はあるよ。名前があるのは知らなかった。

これのメリットは、部屋の何処で聴いてもそれなりに聴こえる、ということだ。
さらに、定在波が多少打ち消される。部屋の音響対策が取れない場合には有効だよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。