トップページ > ピュアAU > 2013年11月30日 > Uoeqc/E4

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/427 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000111003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
スピーカー自作・設計・計測などなど 43.5

書き込みレス一覧

スピーカー自作・設計・計測などなど 43.5
876 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/30(土) 19:40:56.83 ID:Uoeqc/E4
>875
15Wの2Wayをお作りになったとき,机面からの反射,背面からの反射,エンクロージャー形状と
マウント位置に依存する回折によるバッフルステップ効果などをどのように対策されましたか?

ジッターによる変化の数万倍は大きいと思いますが
スピーカー自作・設計・計測などなど 43.5
883 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/30(土) 20:44:21.25 ID:Uoeqc/E4
>878
ご自分の設置環境がスピーカーの出力特性をどれだけ歪めているかをJeff Bagdyの
シミュレーターあたりで確認されてはいかがでしょうか
ttp://audio.claub.net/software/jbabgy/jbagby.html

15Wを9.2mHのコイルとともに使ったときのF特はScanSpeakのシミュレーターで得られますよ
ttp://www.scan-speak.dk/toolbox_dl.php
但し設置場所の影響は出ませんが
スピーカー自作・設計・計測などなど 43.5
886 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/30(土) 21:16:35.05 ID:Uoeqc/E4
>885
10L密閉,吸音材20%で106Hz位がピークで下は-12dB/Oct,上は5dB/Oct位のスロープになりますね
-20dB位までは干渉しますから800Hz位までは両ユニットともスポイルされることが予想できます

普通のF特のSPだと低音かぶり,声帯域抜け,キンキンサ行になるような設置場所ではありませんか?
15W/7000がまともに聴ける設置場所を探されてはいかがでしょう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。