トップページ > ピュアAU > 2013年11月27日 > RTVFQmli

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/452 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part36

書き込みレス一覧

【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part36
777 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/27(水) 10:40:50.83 ID:RTVFQmli
>>774
どこで味付けするか、は人それぞれ状況次第で判断は異なるものだと思う
確かにSPが一番変化が大きいことはどんな環境でも変わらないものの、
大型SPだったりすると変更するのも物理的に面倒だし、アンプも大きく重い
また、既にそのSPやアンプに惚れ込んで、最後の調整的意味合いでDACを選定する場合もあるだろうからね
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part36
779 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/27(水) 11:06:36.36 ID:RTVFQmli
>>778
>なんかUSB-DACって高級オーディオ扱ってるところから無視されてるよね
そんなことはないよ
と言うか、最近のDACでUSB対応してない製品の方が少ない傾向
確かアメリカ市場だかは、USBも対応してないんじゃ話にならんとしばらく前からなってて、
それで各社ハイエンド作ってるところもどんどんUSB対応してったって流れだったと思う

PC置いてないならノート持参すればいいだけだし、それも難しいなら普通にCDトラポ経由で試聴すればいい
USB入力部の出来次第で外部トラポ入力時と音が変わる製品は少なくないが、
キャラが一変するほどの変化は普通無いと考えていいから、試聴としては十分意味がある
もしその差すらも厳密にと求めるのであれば、そもそも店頭試聴では無理
オーディオなんて部屋次第だから、自宅試聴しなければ厳密な判断などできない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。