トップページ > ピュアAU > 2013年11月25日 > b1Ri6mM/

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/488 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 Part3
高校生だけどオーディオ専門店に行きたいのですが

書き込みレス一覧

【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 Part3
661 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/25(月) 20:07:30.29 ID:b1Ri6mM/
>>660
いやいや、おまえ等黙るな。
なんかすごい理由があるんだろう?
聞いた方が悲しくなるじゃないか…
高校生だけどオーディオ専門店に行きたいのですが
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/25(月) 20:26:26.59 ID:b1Ri6mM/
ハードオフに池。
安そうなスピーカーとアンプ買ってこい。
高いの買うとそれが最初の基準になって
後で色々後悔する。
順番に買っていけ。
人生長いんだから。
【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 Part3
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/25(月) 22:59:50.32 ID:b1Ri6mM/
たしかにデジタル機器のノイズは確かに昔から問題で
一例を挙げると、
ttp://homepage3.nifty.com/sudamiyako/zk/AudioAmp/audioamp.html
なんてのが簡単に引っかかる。(有感できるかはしらん)ただこの場合は
「表面実装されていない機器のノイズを回避する」方法であって
Cuboxなどに内臓のSPDIFはCPU内にコーディックというか機能が実装されてる。
もしCuboxのノイズ測定がピンアサインレベルでできるなら
たぶんピンアサインに対して安定的な電源を送ってやる必要があると思う。
その上で表面実装をオーディオなコンデンサなり抵抗に直せば
根本的な対策になると思う。
もう一つ問題になるのはCPUそのものだと思う。
昔よりノイズが減ったのではないかと思いたいが
これ自体がノイズ源になってる場合、 CPUへのシールドが必要かとも思う。
…ハードレベルでノイズ測定する必要があるんじゃないかな?
【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 Part3
665 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/25(月) 23:20:54.06 ID:b1Ri6mM/
音が良いを定義する気かい。
そっちの方が泣きそうになる訳なんだが。opamp沼とかIC沼が見える…
そうなるとそれに乗ってるDAコンバーターの音の味付けに対する趣味
になっちゃうけどいいのか?
と言うわけでとりあえずSNとTHDをぶったぎる方が分かりやすく
味つけについては楽しんでくれ…と思ったのだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。