トップページ > ピュアAU > 2013年11月16日 > B/Xpr/AA

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/483 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その25
カートリッジとアームの話題24

書き込みレス一覧

FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その25
786 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/16(土) 19:58:47.93 ID:B/Xpr/AA
D:WBsJP65d
ID:jx0qDQWk

双方ともに目糞鼻糞。消えろ。
カートリッジとアームの話題24
141 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/16(土) 20:26:48.91 ID:B/Xpr/AA
>>140
SLの音も落雷もスゴイことはスゴイ。特に前者は超低音の持続音だしね。

ただカッティングレベルが違い杉。東芝のは恐る恐るカッティングしていて安全パイ。テラークの1812
はオルトフォンが「こんなんRIAAの規格外だぞゴルア!!」って噛み付いたほど。あと持続音でこそないが
瞬発力のある超低音がブハっと連続的に噴き出すのがレコードでの再生を難しくしている。

なおテラーク盤の演奏自体はクソですw 演奏で買うレコードじゃない。そもそも1812年自体がチャイ
コフスキーの中でも駄作中の駄作なので頻繁に聴くもんじゃないし。オレも通しで全曲聴くことは稀で
大抵は>>133の画像と同じ感じで後半部分しか聴かないw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。