トップページ > ピュアAU > 2013年11月16日 > 84eQMQcQ

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/483 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000300000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
プリメインアンプの初級機 10台目

書き込みレス一覧

プリメインアンプの初級機 10台目
142 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/16(土) 13:00:51.35 ID:84eQMQcQ
プリメインアンプの初級ならステレオ誌2014年1月号を予約して入手する。
3700円なので大きな出費にならないしダメ元で買って、将来的にハイエンドに移行するか付録で十分か判断する。
自分は、アキュフェーズセパレートから雑誌の付録に移行しつつある。
ケースを自作したりと楽しみもあり、省電力だし無音時300W以上消費するセパレートはお休み中。
プリメインアンプの初級機 10台目
143 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/16(土) 13:08:21.15 ID:84eQMQcQ
ステレオ誌2014年1月号
http://stereo.jp/?cat=20

出力12W+12Wなら通常の音量ならパワー不足にならないと思う。
プリメインアンプの初級機 10台目
144 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/16(土) 13:24:30.18 ID:84eQMQcQ
プリメインアンプの初級者というか初心者が勘違いするパワーとスピーカーの関係がある。
非力な小出力アンプは大型スピーカーを鳴らせないと思ってしまう。
実際は、大型スピーカーは能率も高いので小さな出力で大きな音が出せる。
逆に、小型で能率が低いスピーカーは大きな出力が必要になる。

我が家では、LXA-OT1(2012年1月号付録)の5W+5Wで38p3ウェイ大型スピーカーが余裕で鳴っている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。