トップページ > ピュアAU > 2013年11月10日 > DuB0URrP

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/508 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2010000000000000000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
SHM-CD Blu-specCD xrcd HQCD

書き込みレス一覧

SHM-CD Blu-specCD xrcd HQCD
347 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/10(日) 00:47:24.66 ID:DuB0URrP
>>345
スティーリーダンは、99リマスターに対してギンギンにイコライズ
かけちゃったのが、日本にあるDSDマスターだろ。
それの化粧マスターを例えフラットトランスファーしてもギンギンギャンギャンだ。
SHM-CD Blu-specCD xrcd HQCD
348 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/10(日) 00:52:58.18 ID:DuB0URrP
>>346
UK系は、高域上がりで細身でオフなのが多い。JAZZ系はナローで柔らかい、
ってのが大筋。詳しくは自分で聴いてみな。
絶賛してる人ってのがいるのか?信じられんな。商売絡みか?
SHM-CD Blu-specCD xrcd HQCD
350 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/10(日) 02:13:57.06 ID:DuB0URrP
>>349
エヴァンスは、テーブル席のノイズの音場狭くてツマンナイ音だよ。
レンジは狭く感じるんだが。
プラチナ自体は低域がブリブリ鳴る音に感じるが、フラットトランスファーが
低域少なくしてる気がする。

Ajaは、77年マスターのコピーなんだろうか?
私の耳ではそうは思えないのだが。2003年物と思えてしまう。
もし77年コピーが本当なら、ゴメン。
SHM-CD Blu-specCD xrcd HQCD
355 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/10(日) 22:48:49.57 ID:DuB0URrP
>>351,353
347だけど、改めてプラチナSHMとMFSLと99リマスタCDと99リマスタSHM-CD
聞いてみたけど、AjaのプラチナSHMは、77マスター系だったようだね。ゴメン。
プラチナSHMの音があまりに、小うるさくギャンついて低域が重かったので、
2003系かと早とちりしていた。
しかし、自分のシステムと耳には2010とプラチナのコンビより99系の方が
相性が良いように感じてしまう。ただハイレゾ2010は知らないし、LPや
80年代CDも昔に処分したので、その辺に関しては容赦してほしい。

ハイレゾ2010の音は、やっぱり良いのですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。