トップページ > ピュアAU > 2013年11月10日 > DjLWsyaQ

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/508 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ハイレゾ】FLACオーディオ【ロスレス】

書き込みレス一覧

【ハイレゾ】FLACオーディオ【ロスレス】
657 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/10(日) 14:22:37.59 ID:DjLWsyaQ
>>656
サンプリング周波数よりも、量子化ビット数の16bit>24bitによる可聴領域内の
解像度の上昇による効果の方が大きいんじゃないかという意見も多し。
実際、俺の感触としても、そちらの方を強く感じる。
48khzのソースでも24bitだと楽器の音の生々しさが格段に上がるしね。
正直、192khzの差が識別できるかどうかは自分でも怪しいと思ってるがw
それでもハイレゾの恩恵には十二分にあずかっていると思う。
【ハイレゾ】FLACオーディオ【ロスレス】
658 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/10(日) 14:29:57.28 ID:DjLWsyaQ
>>655
同じ視聴環境で聴き比べても、ハイレゾの差というのはハッキリわかるよ。
オーディオっていうのは、個々の環境やソースの差、ミキシングの出来不出来など
あらゆる要素が絡み合ってるから
色々と面倒なことになりやすいね。
だからこそ、オカルト的な商売も入り込みやすいし。
【ハイレゾ】FLACオーディオ【ロスレス】
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/10(日) 20:31:34.91 ID:DjLWsyaQ
>>660
夕立で雷が鳴り出すと表に出て「うおー、すげーダイナミックレンジだ〜」
って喜んでるオーディオマニアが知り合いにいるw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。