トップページ > ピュアAU > 2013年11月09日 > qSDMYpxF

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/476 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000011000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
733
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その25

書き込みレス一覧

FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その25
733 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/09(土) 06:08:55.25 ID:qSDMYpxF
>>731
長岡鉄男氏はBHをいくつも作っていましたが、
f特等の予想と実際の測定が完全一致することはあまりなかった。
(晩年は大体一致は出てきたが、新方式では外れていることもあった)

口癖のように雑誌に載せていた言葉は「スピーカーは作ってみないと分からない」です。

だから、それだけのデータ(信頼性も不明)で
お前のその原因が判断できる神がいると思っていること自体が"池沼"の発想です。

他の例で言えば、料理の場合、材料の量といい加減なレシピを示されて味はどうですか?
と尋ねられも、プロでも食べてみなくては美味しいかどうかは分からない。
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その25
737 :733[sage]:2013/11/09(土) 14:35:44.58 ID:qSDMYpxF
>>735
>勘と経験頼りで、ノウハウを理論体系化できないのは・・・
鉄ッチャンは勘と経験だけで作ってはいませんでした。
大体、外国のメーカ−等で公表してるスペックが全てに通用して信頼できると思っているのか?
T/Sパラメーターが全てのユニットに対して正確かつ一定で、狂ってこない保証はどこにもない。
スキャンスピークのユニットの公表値はずれていることが多々ある。
ブランドの責任でなくて、現状の工業技術ではそのようなものだと理解しなくてはいけない。

鉄ッチャンは当てにならないから、しまいには自分で測定まで始めた。
しかも、数値や計算式が単純化してきたのですが・・・

>「盗んで覚えろ」なんて言ってるようでは・・・
は、一言もそれに関係するようなことはレスしていません!!
勝手に妄想して反論するな(W

>>734 >>736 由々しき問題だな orz
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その25
739 :733[sage]:2013/11/09(土) 15:24:32.84 ID:qSDMYpxF
>>739
一見、理論的に正しそうな事?を言っているようですが、
この件に関しては関係ない結果の内容なので、同意も反論もしません(W
バイバイ!!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。