トップページ > ピュアAU > 2013年11月09日 > /j6rpYgA

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/476 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0022000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
B&Wのスピーカーについて語るスレ

書き込みレス一覧

B&Wのスピーカーについて語るスレ
797 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/09(土) 02:02:34.18 ID:/j6rpYgA
>>782

別設置の件、了解しました。
まったく違った空間や台上でそのセットを鳴らして
音の傾向を確認したかったのですが難しいみたいなら必要ありません。

いくつかの提案(システムの音改善)を費用がかからない順にいたします。
ご自分で判断しながら実行するかどうか決めてください。

@バイワイヤー接続をシングル接続にもどしてみる(効果は不明)
ハイ繋ぎ(+−共に)、ロー繋ぎ(+−共に)、ハイ(+)ロー(−)繋ぎ、ハイ(−)ロー(+)繋ぎの4種類あります。
ジャンパープレートは装着してください。

Aスピーカーエージング(通常モード)
レシーバーで音質調整を積極的に行いながら好きな音楽をできる限り大音量で流す。
B&W683の経験では1年ぐらい必要でした(2h/日)。
割り切ってダクトスポンジ、御影石、雑誌、スパイク、軟質ゴム、等をいろいろ試してください。

Bスピーカーエージング(促進モード)
http://sukagawa.ne.jp/modules/weblog1/print.php?blog_id=85
このブログの様に片方のスピーカーケーブルを逆相にして、ユニット同士を向かい合わせ
低音域をキャンセルしながらAよりも大音量でエージング行う(ボリュームの位置に注意!!!)
床上では絶対に行わないように(椅子に座布団ひいてスピーカーを置き、隙間を布団やタオルで塞ぎ防音する)。
ツイーターのぶつけて破損しないように(グリル装着を推奨)。
大入力で熱を持つ可能性があるのでスピーカーを触って温度チェックをマメに。
ネットで良く調査して納得の上で行ってください。
B&Wのスピーカーについて語るスレ
798 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/09(土) 02:03:59.32 ID:/j6rpYgA
>>782

C単線スピーカーケーブル(安価、テスト用)
http://magumataishi.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/vvfae-d9b8.html
他の方もレスしていましたように拠線(現在)から単線にすると音のにごりやダブツキが消えて全音域でクリアになります。
ホームセンターで3m購入して半分に切断、末端処理はバナナやYラグが理想ですが
そのままで拠り線を少し絡めて接触部分を増やしても音質テストとしては十分です。

D単線スピーカーケーブル(オーディオ用市販品)
http://dm-importaudio.jp/vcms_lf/CAT_audioQPrice_130712hp.pdf
B&Wリファレンスのオーディオクエストです。
TYPE2.3やTYPE4.3あたりの単線4芯タイプで良いと思います。
B&W683では拠り線からTYPE2.3への変更でボアボアと不透明感が一掃されました。
これも末端処理はCに準じます。
購入店からレンタル試聴できると良いのですが、、、

人によってはオカルト的に思うかもですが個人的にはエージングと単線への変更は効果大と感じます。
セッティングやインシュレーターも非常に大切で今後も検討をしなければいけませんが
今回の場合はこれらのアプローチも充分に有りです。
今お使いのオルトフォンのスピーカーケーブルが低音域を盛り上げる特性みたいなので。
(NS−1000Mとの使用で低音域がバランス取れたとの記述より推測)。

良きオーディオライフを楽しんで下さい。
B&Wのスピーカーについて語るスレ
801 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/09(土) 03:04:35.23 ID:/j6rpYgA
>>800
今回の相談者はスタンド使用は不可みたいです。
店頭試聴でCM1を気に入った人の大半はスタンドなど考えてないと思います。
小さいのでラック置きや机置きを前提に選んでしまうのでしょう。
ところが部屋で新品鳴らすと、とんでもない暴れ馬である事が顕在化する。
僕もスピーカースタンドの直ネジ固定を第一に推薦したいのです。
B&Wのスピーカーについて語るスレ
802 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/09(土) 03:53:12.43 ID:/j6rpYgA
販売店もCM1購入希望者に説明しないのもどうかと思います。
ちゃんと鳴らす為にはお金と創意工夫が必要である事。
スタンド、ケーブル、インシュレーター、オーディオボード、
はたまたアンプ等の買い替えを要求するスピーカーである事を。
正直に言うと恐れおののいて初心者は買いませんからね。

その点、CM1とのペアリング前提のマランツレシーバーM-CR610はまだ良心的です。
棚置きや机置き用を見越した低音調整イコライザーが入っていますので。
レシーバーとCM1は並べて置きたいですからね。
デザイン的、使い勝手的、スペース的にも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。