トップページ > ピュアAU > 2013年11月08日 > e7T/ofVl

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/454 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
オーディオボードを語るスレッド
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 54★

書き込みレス一覧

オーディオボードを語るスレッド
16 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/08(金) 21:20:21.86 ID:e7T/ofVl
オーディオ初心者です。
オーディオボード用として売られているものではない、床や壁用の御影石を、
なんとかオーディオボード代わりに使おうと思っているのですが、アドバイスを下さい。

私は趣味でDTMをやっていて、
スピーカーにはKRKのRP5 G2を、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=446%5ERP5%5E%5E
スピーカースタンドにはCLASSIC PRO MST20を使っています。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EMST20PAIR%5E%5E

現在、部屋の床の素材はコンパネみたいな木材で、その上にカーペットが敷いてあり、
そのカーペットの上にスピーカースタンドがスパイクで立っている感じなのですが、
先日、ネットで調べたところ、スピーカースタンドの足元の素材は、ふわふわしたものよりも硬い素材のほうが良いと聞いたので、
1.カーペットを剥がして、
2.木の床の上に御影石を敷き、
3.御影石の上にスパイク受けを載せ、
4.スパイク受けの上にスパイクの付いたスピーカースタンドを立てる
…という形にしてみようと思っています。

http://www.mtsliving.com/products/wa-2010p40.html
御影石についていろいろ調べたところ、この400X400X13mmの五枚入りのが安くて良さそうだなーと思ったのですが、
これを各スタンドの下に二枚づつ重ねて使う感じで問題なさそうでしょうか?
また、もし二枚重ねて使う場合には、直接重ねるのではなく間にゴムのようなものを挟んだほうが良いのでしょうか?

この質問はDTM板の初心者質問スレッドにも書き込んだのですが、
明確な回答が得られないままレスが流れてしまったようなので、こちらでも質問させて頂きます。
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 54★
261 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/08(金) 21:32:12.21 ID:e7T/ofVl
こんばんわオーディオ初心者です。私は趣味でDTMをやっていて、
インシュレーターにはAUDIO TECHNICA AT6099を
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EAT6099%5E%5E
スピーカーにはKRKのRP5 G2を、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=446%5ERP5%5E%5E
スピーカースタンドにはCLASSIC PRO MST20を使っています。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EMST20PAIR%5E%5E

ここで質問なのですが、
スピーカーの底とスピーカースタンドの天板との間にインシュレーターを挟む場合には、
スピーカーの底とスピーカースタンドの天板に貼ってある滑り止めのスポンジみたいなやつは剥がすべきなのでしょうか?

今まではなんとなく、両方とも剥がさないで使っており、

スピーカー
----------
スポンジ
----------
 ▼ ▼  ←インシュレーター
----------
スポンジ
----------
天板

みたいな状態だったのですが、スポンジがインシュレーターの形どおりにへこんでたりして、なんか良くなさそうだなーと思えてきました。
一般的には、こういう滑り止めのスポンジはどうされるのがセオリーなのでしょうか?
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 54★
263 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/08(金) 23:14:55.66 ID:e7T/ofVl
>>262
インシュは三点支持にしているのですが、
バランスの良い置き方で三点支持にしようとすると、どうしてもスポンジの上にインシュレーターが来てしまいます。
こういう場合、スポンジは剥がすべきなのでしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。