トップページ > ピュアAU > 2013年11月08日 > 16ozN2LT

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/454 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
TOPPING系小型デジタルアンプ Part31
【D級】デジタルアンプキット総合 part9【自作】

書き込みレス一覧

TOPPING系小型デジタルアンプ Part31
578 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/08(金) 11:35:52.32 ID:16ozN2LT
カップリングコンデンサ変えた方が効くのでは
ついでにデカップリングも確認出来るし
【D級】デジタルアンプキット総合 part9【自作】
697 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/08(金) 12:00:57.56 ID:16ozN2LT
>>694
出力の特性知らないけど、仮に無負荷時に18V弱として計3Vほど落とすようなダイオードを繋いだら、使用時にはアダプタ側が13Vとかになって電圧降下で10Vくらいまで落ちてしまうみたいな事はないの?
それくらいなら電圧の大きなスイッチング電源にコイルとかで高周波対策のフィルタ繋いで4Aのレギュレータ繋ぐ方が良いと思うんだけど
まぁ比べたことないから意外とデジアンの消費電力の低さと合間ってうまく動くのかもしれないけど
【D級】デジタルアンプキット総合 part9【自作】
704 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/08(金) 13:24:42.91 ID:16ozN2LT
>>703
そうなのですか
意外とトランスのアダプタの電圧は高めに出るんですね
秋月の12V60Wアダプタがカタログ上のノイズが多目(150mVp-pの製品が多いのに対し240mVp-p)だからちょっと気になってまして
まぁNFJのキットを2,3個まとめて繋いでるので60Wの安心感から常用してるのですがw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。