トップページ > ピュアAU > 2013年11月03日 > r4WTO6/g

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/481 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001304



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part48
■ マルチウェイ vs フルレンジ ■ その18
ふかわりょう @ピュアオーディオ板

書き込みレス一覧

気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part48
948 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/03(日) 21:20:56.74 ID:r4WTO6/g
PD-171AL 39万円らしいけど、PD-171 41万円と値段かわんないじゃんw
■ マルチウェイ vs フルレンジ ■ その18
975 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/03(日) 22:03:47.18 ID:r4WTO6/g
>>965
持ってはいないですけどフィールドは独特の鳴り方ですね。
透明度が高いというか、彫りの深い音というのか。落ち着いたしっかりした音というか。
30cmユニットを床にポンと置いたままでも、けっこう聴けちゃうんですよね。
小さい平面バッフルで聴いてる人もいます。
古い録音の室内楽とかハマると、すごい音がするんですよね。
そういうソース専用なら面白いとは思います。
音質のあったホーンツイター追加してやれば、守備範囲も広がるんじゃないですか。
アルニコなら25〜30cm位のユニットいろいろ持ってます、Jensenとかダイヤとか。
アルニコはふわっとした音が持ち味と感じています。
ユニットもいろいろ持ってたほうが、聞き比べできて面白いですよね。
フォスやダイヤはちょっと安っぽい音に感じるときがあります。
ふかわりょう @ピュアオーディオ板
21 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/03(日) 22:20:57.12 ID:r4WTO6/g
   /二二ヽ
   ||・ω・|| < え?このターンテーブル、逆回転できないの?
.  ノ/  / >    え?このターンテーブル、逆回転できないの?
  ノ ̄ゝ
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part48
953 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/03(日) 22:33:09.99 ID:r4WTO6/g
ビギナーならアーム付いてたほうがいいでしょ。
PD-171なら売値33万だよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。