トップページ > ピュアAU > 2013年11月03日 > 8LEBqcO5

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/481 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000001000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
OPアンプ スレッド パート]
金田式 DCアンプ PART27

書き込みレス一覧

OPアンプ スレッド パート]
268 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/03(日) 01:02:32.03 ID:8LEBqcO5
LH0032はディスクリートだしCMRPが低いんでバッテリー駆動が流行った経緯があったな。
特性は悪いけど、音はいい、しかも部品が少ない。
なら、LH0032の回路をちょっとアレンジしたものを好きなTRや抵抗で作ろうってのが、
ちょっと前の流行りだった。
あれから、ESS9018やTPS7A47がでて、I/Vやバッファにディスクリーを使うのが悩ましかったんだ。
金田式 DCアンプ PART27
203 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/03(日) 01:22:17.43 ID:8LEBqcO5
30のとき肝臓壊して酒飲めなくなった。裏山
それで、前衛音楽をタイムマシーンで再生すると、何処に行っちゃうのさ?
OPアンプ スレッド パート]
275 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/03(日) 12:15:41.85 ID:8LEBqcO5
>>269
1μVか、どのぐらい凄いのか実はよくわからないけど、
TPS7Aか4..7μVだから、5分の1のノイズですか。これは張替えが流行るな。
OSCと抱き合わせればマニアが買うし。LDOの陳腐化が早くて溜まっていく一方だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。