トップページ > ピュアAU > 2013年11月02日 > dJyifL2N

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/495 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12000000000401823302010027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド13【DAC】
【PC】PCトランスポート検討スレ8.0J【AU】

書き込みレス一覧

38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
669 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 00:15:08.91 ID:dJyifL2N
>ツイーターの磁石なんて元々小さいんだから、そんな物をちょっとケチったところでコストなんて変わらない。
小さいツィーターしか想像できてないだけだろw ハイエンドは重量20kgも30kgもあるんだぞ?
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド13【DAC】
897 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 01:53:24.91 ID:dJyifL2N
>>895
PC
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド13【DAC】
898 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 01:55:31.55 ID:dJyifL2N
>>895
PCは何よ?D+D-にコモンモードノイズフィルタは入れてる?
基本的にDDCの品質はPCに足を引きずられる
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
677 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 11:29:21.21 ID:dJyifL2N
>すぐ上でツィーターの磁石など簡単に大きくできるようなことを言っているが、
言ってないw
>磁気飽和レベルまでいっているものも少なくない。つまりこれ以上ただ磁石を強くしても意味がないレベルまできているのに、
磁気飽和してるユニットなんてまずないがw
仮にトッププレートが磁気飽和していても、ボイスコイルのその磁束を切りながら振動するから全くリニアではない、磁力が足らない。
それが解かってるからこそ、B&Wのダイヤモンドツィーターでは磁石を4つも組み合わせ、純鉄の磁気飽和に頼らないで
磁石同士の反発力で磁束を真横に曲げることで、さらに磁束密度を上げている。
http://www.phileweb.com/review/closeup/b-and-w_800_series_diamond/photo/tweeter-magnet-ppt.jpg

だがね、1インチの振動板では口径もストロークも全然足らないんだよ。
これも何故15インチが必要か、15インチの高音がどうして理想的になりうるかの主題と全く同じ。
ツィーターは最低3インチから、らしい音を出せるようになる。

>もうひとつには無駄に厚いと重くなり、重いといろいろと大変になるからだ。
そのとおり。色々大変だ。だが無駄ではない。
聴いたことも見たことも無いからそれほどの剛性が必要になることを知らないだけだ。
【PC】PCトランスポート検討スレ8.0J【AU】
267 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 11:41:14.55 ID:dJyifL2N
>>264,265
合ってる。
その理屈に絶縁体の誘電損の理屈を組み合わせたら、ケーブル理論はほぼ完全になる。
あとは銀を使うことね。
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド13【DAC】
900 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 11:52:57.24 ID:dJyifL2N
第一にPCはガサガサした音を出すものだという認識が足りないねw
最近ようやく良くなってきた。HaswellのPCにWin8x64かLinuxいれてみな。それだけで不満は解消するだろう。
フィルタは電源ラインじゃなく信号ラインの方が大事で、入れる箇所はケーブルの途中でいい。
コネクタ加工より、ケーブル加工のほうが楽だろ?
それとSMD品は帯域が高すぎててダメ。80〜85サイズのトロイダルコアに、0.20〜0.30のラッピング線をびっしり巻きつけて広帯域なフィルタを作る。
コア材も広帯域な#77か#75(サトー電気)で。
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド13【DAC】
901 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 11:54:52.59 ID:dJyifL2N
ラッピング線は銀メッキのもの推奨。ちょっと探すの面倒だけど、高音の抜けが全然違うので。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
680 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 13:41:15.08 ID:dJyifL2N
俺は70年台だよw
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド13【DAC】
903 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 14:00:23.44 ID:dJyifL2N
そんなの要らないよw Hispeedの信号ラインに上記仕様のフィルタ入れても何も問題ないから。
試してみ? それでおかしいと思ったら外せばいいだけ。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
682 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 14:08:04.60 ID:dJyifL2N
ちゃんと勉強してたら、人に説明するのに勝手な造語は使わんけどなぁw
Fsさげるためにコーンにマスを貼り付けるようなイメージで考えてないか?
振動板剛性を上げるための構造と物量を設けた結果、Mmdが増えると考えろよ。
http://www.ippinkan.com/test_report/the_music/COAXIAL-TWEETER.jpg
ウィンアコのスパイダーコーン見てみろ。リブの分だけ重量は増える。
このリブのせいで、コーンのリニアリティーが悪化すると思うか?
悪化すると言い張るならもうなんも言うことないw
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
684 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 14:23:54.95 ID:dJyifL2N
はぁw 動摩擦に対する静止摩擦のように、動き出すまでのしきい値みたいなものがあると想像してるわけだな?
そんな不可解なものはないw 単に能率が下がるだけの話だ。アンプのボリュームを上げればいい。
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド13【DAC】
905 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 14:33:52.56 ID:dJyifL2N
>差動各々LPF付けてるのなら
何故そんなものを付けるの?USBラインにLPFがついてる実装なんて見たこと無い。
>コモンモードフィルタだったら帯域に影響無いと思うが
広帯域に深いチョークをかけると、差動だけじゃなく、どうしてもノーマルモードにもインダクタンスがかかってしまうので全く影響がないことはないんだが、
キャンセル巻きでなく、バイファイラで巻くと線間距離が一定で、特性インピーダンスも一定に保たれるので、悪影響にはならないらしい。
なぜFT82かというと、3種くらいカットトライして官能評価した結果、そのへんでフィルタリング効果の漸近線が見えたから。
もっと大きいコアで巻いてもバイファイラなら正常動作すると思う。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
686 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 14:36:40.27 ID:dJyifL2N
おぃおぃw ちゃんと勉強したわりに、お粗末なレスだな
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド13【DAC】
907 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 14:38:06.23 ID:dJyifL2N
ツイストペア線にして巻く? ツイストしてからコアに巻くの? なんでそんな不可解なことを・・・
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド13【DAC】
908 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 14:40:49.07 ID:dJyifL2N
分割巻って具体的には? 私は容量結合が一番小さいW1JR巻って巻き方でやってるけど。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
689 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 14:51:03.01 ID:dJyifL2N
コールタールみたいな柔らかい物が剛性向上に寄与するわけないだろ
フェノール樹脂のような硬度の高い樹脂をべったり塗れば、コーン全体の立ち上がり特性は向上する。
ず〜〜〜っとそういう話をしてるんだけどな・・・
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド13【DAC】
910 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 15:16:57.81 ID:dJyifL2N
http://i.imgur.com/zEhyg.jpg
これがFT82-#75に0.26のラッピングワイヤーをW1JR巻きで巻いたもの。
CMFといっても丁寧に巻かないと特性悪化するよ
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
694 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 15:40:29.65 ID:dJyifL2N
重くなったらそれに見合う剛性が無いとたわんで力が逃げるだろ?
音は加速度だからパワーウェイトレシオの問題だ。
力の伝達を無視して議論(というレベルじゃないがw)なんてできない。

あのな・・・・議論とか言わんでくれよ 頭いっぱいいっぱいなら、書かずにROMって成り行き見とけよな・・・
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
695 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 16:02:05.14 ID:dJyifL2N
>>691
「静摩擦成分」って書いてるが、動摩擦と静止摩擦は排他で「成分」なんて概念は無いぜ?(粉体力学にはありそうだが)
動摩擦か静止摩擦かのどちらかだ。
力を加えても動かずに静止させている摩擦力が、静止摩擦だ。エッジやダンパーのどこにそんな摩擦力が働くと?
スピーカーの設計には粘性っていう概念が多用されるけど、そのかわりにらしい言葉を思いついたんだろ?な? そうだろ?

てゆうかお前、授業中寝てたろ?w 口先だけで相手を丸め込めると本気で信じてるのは、特定アジアとゆとりバカだけだよ?w
【PC】PCトランスポート検討スレ8.0J【AU】
270 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 16:14:14.49 ID:dJyifL2N
変わるねぇw PTFEとFEPの違いがハッキリ聞こえた時はビビったわw 構造式ほぼ一緒なのに。
http://www.md-fluoro.co.jp/products/fluoropolymer/about_polyfulorocarbons/type.html
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
697 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 16:27:26.55 ID:dJyifL2N
分かってないのは君だと避難しつつ、恐る恐る質問してるのは何故だ?w

実験・実践を伴わない物理の議論なんて意味ないのよ
こっちはマス増加や、コーン硬化、剛性の出し方、磁気回路増強、15インチと12インチの差、全部実地で現象確認して、ここで語ってるわけ。
お前のくだらない質問遊びに付き合う気なんてないよ。質問ばっかして論旨も例示もなしで、それのどこが議論なんだよ いい加減にしろよバカ。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
700 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 17:10:26.99 ID:dJyifL2N
ダンパーっていう呼称からそんな風に想像したんだろうが、和製語でない本来の外来語はスパイダーといって、
ダンパーの機構がない単なるサスペンションでバネの特性のみ、(こいつは実物見たことあるんだろうかなぁ・・・)
理想的でない現実のユニットのサスペンションが持つ機械的損失はRmsといって、単位は「N・s/m」
これは粘性減衰の単位で、「静止摩擦成分」とかいうお前の造語で代用できる物理量ではないし、かかる力の大小による閾値もない。

これでいいかな?

不感帯とか、静摩擦成分とか、俺様用語すぎて気持ち悪いんだが。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
701 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 17:14:29.38 ID:dJyifL2N
単なるサスペンションでバネの特性のみ、
訂正: 微小振動域においては、単なるサスペンションでバネの特性のみ、

TSパラメーターっていうのは、微小振動域において、Fsがどうだとかを示している概念で、
Xmaxに近づくと、非線形を示して3次高調波歪の原因となる。大振幅ではTSパラは全然通用しない。
スピーカーを語るには、ここ重要。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
703 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 17:24:08.36 ID:dJyifL2N
>>698
特亜以下の帝国陸軍並みw  じわじわくるなw
【PC】PCトランスポート検討スレ8.0J【AU】
273 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 19:44:56.06 ID:dJyifL2N
>>271
特性インピーダンスってのは、電気的にも歴史的にいろいろややこしいんだけど
http://www.geocities.jp/rfpagejp/coaxcable-loss.htm
簡単に言えば数百キロヘルツの信号を、長距離送る時の信号損失の少なさに着目して決められるもので、オーディオの場合は全く意味が無い。
COAXの伝送やマスタークロックの接続において、インピーダンス整合がどうのという話を、たまに目にすると思うが、
実際に整合が取れなくて反射を起こして損失したり、動作不良になるのは伝送周波数がGHzオーダーでの話で、
数十MHzでは無視しても終端抵抗で十分に減衰するので、実は問題ない。

その理解の上で、ツイストペアってのは、平衡度を高くするために、近接というのは高周波域のインピーダンスを低く一定にするためであって、
平衡についてはこの辺読んでもらって、
http://www.miyazaki-gijutsu.com/series2/noise041.html
近接はこの図を見て理解してもらったらいいと思う。
https://www.jmag-international.com/jp/catalog/img/jp70-2b.gif

電力線はDC〜60Hzなので、ひたすら太ければそれで万事OKで、
もし音が変わるなら高周波ノイズの混入など、要因は別にあって、それがケーブルの特性(撚り線構造やメッキ等)と感応している。
だから電源フィルタやノイズカットトランスの導入で区別がつかなくなる。

>>272 見事な自己紹介だなw カネジジイw 救われずにそのまま迅速にあの世行ってくれw
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
708 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 19:53:30.33 ID:dJyifL2N
じゃ、これにて放置w
【PC】PCトランスポート検討スレ8.0J【AU】
276 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/02(土) 21:29:56.44 ID:dJyifL2N
×安定性を重視したオリジナルのファンレスシステム → どこを安定性させたというのか
△低ノイズ・高信頼性の産業用の日本製電源ユニット → なんの変哲もないニプロン
×厳密なヒアリングの中で選定されたパソコンパーツ → 嘘つけしばくぞ!
×外部へのノイズを遮断するフルアルミの肉厚ケース → リアパネルと接続ケーブル類からダダ漏れ
○オーディオ機器と違和感のないシンプルなデザイン → 合格!

団塊にはいいんじゃない? 価格も気にしないだろうし、普通のオーディオマニアにとって見た目は大事だしなぁ
ただ、音聴いたらがっかりするだろうねw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。