トップページ > ピュアAU > 2013年11月01日 > vRwQwGAH

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/436 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
金田式 DCアンプ PART27

書き込みレス一覧

金田式 DCアンプ PART27
183 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/01(金) 22:29:20.11 ID:vRwQwGAH
       ヽ/////////////////////////゙ヽ
           `7////////////////////////∧
            ゙/////////////ト、////////////',
          l/////////////√ヽ/ ハ'////////l
           l/////////////7=‐ ∨ l'////////l
           l/////////////r┬ ┬‐l////rf///!
        //////////x// 乂ー乂,j////}}//,'|
       /-‐''V///////゙    三=彡////シ///|
.          ∧///  `         ハ///ハ//ハ
        //,∨/ゝ   ー─‐ァ'   ィ////゙////ハ
       //////////>,-    个///〃//////∧
      /-=彳/////γ´り    У//イ/////////ヽ
          〃/r<  ヽ `ー−'´//  ‐- .///////ヽ
         |//   ヽ   ー -- :/    / `ヽ//lヽ/ハ
         l/                  〃/   ∨l ヽ/!
そおだ〜これからだぜぇえええ!!!!!
悪いの自分じゃないwwww!!!!!
金田式 DCアンプ PART27
184 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/01(金) 23:28:01.20 ID:vRwQwGAH
ADC->DACを通した音と、アナログ直の音を比較って、
まあ、アナログって、温度とか湿度とかも影響してくるだろうしね。
たしかにスピーカーからの振動はあると思いますよ。

晴れのときには、スピーカーの紙が乾いているからぱーんとした低音がいいなとか。

あと、DACの出力が真空管だとか、ラインアンプのできとかそのあたりもかなり影響していると思われ。
TR式だと、真空管みたいな艶がでないでしょうが。

振動っていえば、爆音で鳴らしているとぜったいレコードの針に影響あると思うけどなぁ。
あと、どうやっても、アナログって減るしw、静電気もあるし、ほこりもあるしw。

レコードプレイヤー用のSP-10用の回路とか、台とか、アームとか考えると・・・。
デジタルの方が楽でコスパよくて、いいわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。