トップページ > ピュアAU > 2013年11月01日 > Z5NdmLDU

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/436 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000011000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
隔離スレッド/タンノイVLZを語ろう

書き込みレス一覧

隔離スレッド/タンノイVLZを語ろう
486 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/01(金) 02:02:01.45 ID:Z5NdmLDU
「三つ子の魂〜」と言う言葉が有りますが、三つ子ではありませんが「小学校高学年生〜中学3年生」の6年間夢中になった事(天文学)が、私の「物事の考え方/捉え方/感じ方」の根幹になっているとつくづく感じております。
「カルメン/アイーダ(カラヤン盤)、ボエーム(確かセラフィン盤?)、トリスタン(バーンスタイン盤)、その他数点」を、「自分には不要な音楽だ」と処分してしまったのも…
「人間の情念の物語」よりも、『大宇宙の真理(なぜ宇宙は存在するのか?一体何の為に?)』に対する好奇心のほうが遥かに大きかった所為かと思われます。

モーツァルト/ブルックナーの音楽に私が惹かれるのも「人間臭を超えた何か」を其処に聴くからなのでしょう。魔笛の魅力は、Storyなどどうでもよく、その音楽に所謂「神の鼻歌」を聴く快感なのです。

現実の人間関係でも、私は情念絡みの関係は好みません。100年後には誰一人この世の人ではないのですから。

今や「棺桶に片足を突っ込んでいる」年齢ですが、精神の基本資質は天文少年の頃と同じです。困ったものです。

G-LZ
隔離スレッド/タンノイVLZを語ろう
489 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/01(金) 11:11:18.34 ID:Z5NdmLDU
「女性」という事になれば、結婚する前も、した後も何人かの女生と恋に落ち、後者の場合は「それなりの代償」を支払った訳ですが、
何れの恋も「身も心も恋い焦がれた」経験は一度として無く、「清里清泉寮のスウィートルームの窓ごしに見た白銀の雪舞う景色「白馬和田野の森のラ・ネージュ」周辺の景色……
と、景色のほうが強く心に残っているんですね。

私はついに「世間でよく耳にする命懸けの恋」とは無縁でした。どこか醒めてる。だから、『イタリアオペラやワグナーには心が動かない』のかもしれません。

今日もまた「良き秋の日」ですねえ。今日は仕事がありますので「ノンビリ日本の秋を満喫する気持ち」にはなれません。

生徒にとっては人生を左右する(そんな事はないんですけどね)残り2〜3ヶ月となりました。結果はともかく「日々全力投球」の経験も人生には必要ですので、その視点での指導を心掛けております。

G-LZ
隔離スレッド/タンノイVLZを語ろう
491 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/01(金) 12:48:53.22 ID:Z5NdmLDU
>来る者は拒ます、去る者は追わず

なるほど。
私の場合は…
『美というものは、現実にある一つの抗し難い力であって、普通一般に考えられているよりも実は遥かに美しくもなく愉快でもないものである』(小林秀雄)

の、「一つの抗し難い力」であるが、「止(とど)めることの不可能な瞬間の輝き」でした。
女性は生身ですから当然経年劣化いたします。

まだご存命な方を例に挙げることは出来ませんので、すでに天に召された方の中から一人…

『諏訪根自子』

日本の美少女ヴァイオリニストの中では私の中ではNo.1ですね。若さを失ってからは公共の場には決して姿を見せなかったとか。
『美の儚さ/時間の残酷さ』をまざまざと見せ付けられます。

私の人生を支配した概念は、恐らく、『美』だとおもいます。

そろそろ仕事の準備に入ります。また夜にでもお相手ください。

G-LZ
隔離スレッド/タンノイVLZを語ろう
501 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/01(金) 23:57:18.70 ID:Z5NdmLDU
>496
『小林愛実:悲愴/熱情(TOCE-90184)』(HQCD)

VLZ(モニターGold)で聴ける現在最高の録音です。私の3m前方でまるで彼女が弾いてくれているような錯覚に陥ります。悲愴第一音の和音で、すでに心を鷲掴みにされます。
このHQCDはオートグラフでは聴いておりませんが、拙宅にグランドピアノが搬入、連れが悲愴を弾いた折り、「この音はスピーカーからは出ないな」と即座に感じました。

確かに隣に立って聴く限り「この音は出ない」のだが、コンサートホール1階5〜10列目中央で聴くイメージに頭を切り替えますと、
ポリーニ初来日演奏会でハンマークラヴィーアを聴いたのですが、「あ、オートグラフの音だ」と即座に感じたのも事実なのです。

この辺りをどう捉えるか?

尚、何度となく書きましたが、ピアノの、特に左手の「温もりを帯びた深さ」に於いてはGoldはRedに及びません。Goldはある意味で「ぬるい」のです。
しかし、この「ぬるさ」が、弦のユニゾンのあの『えもいわれぬ生音の響き』を生み出すのですから不思議です。

要は「自分が最も惹かれる音は何か?その音に最も生音を感じるスピーカーはどれか?」
ではないでしょうか。

私は『Gold』を選びました。

G-LZ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。