トップページ > ピュアAU > 2013年10月30日 > h9/sgRuJ

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/525 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100001000001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Luxman総合スレッド 31台目
デジタルアンプとはいったい何だったのか 2

書き込みレス一覧

Luxman総合スレッド 31台目
54 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/30(水) 07:08:50.79 ID:h9/sgRuJ
>>52
クリーン電源は使ってないの?
デジタルアンプとはいったい何だったのか 2
352 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/30(水) 12:45:57.67 ID:h9/sgRuJ
TP60、発売前から予約して2年くらいメインで徹底的に使い倒したけど期待しないほうがいい・・

解像度が高くてすっきりしてるように聞こえるけど
ただ輪郭部分を強調してるだけで、お高いアナアンに比べたら細かい音は全然聞こえない
高音キンキン、低音に至ってはボワンボワン
想像を絶する程のドンシャリで、モニター系スピーカーと合わせたら10分で耳が痛くなる、疲れる

ただその前に使ってた安物AVアンプと比べたらポテンシャルの高さのようなものはたしかに感じた
それは感動と言っても良いかもしれないくらい喜んだものだった
でもバランスというか味付けが絶望的すぎる・・・ドンシャリもここまでいくと異常

食い物で例えると、すげーしょっぱいカップラーメンってところ
安くてそこそこ美味しいんだけど、味がすんげー濃い

2年使い込んだ後の、ラックスマンのアンプに乗り換えた時の感動と耳の優しさといったらもう・・・
ちなみに俺はTP60以外のデジアンは聞いたことないので、デジアン全体について言えることは何もない
ただTP60は本当に長く付き合ったので、自分の中で確かな結論として定まってる

まぁ注文しちゃったんじゃ、嫌がらせに近いレビューに聞こえるかもしれないけど、
半年くらい前にオークションで出した時は高く売れたし、まぁ楽しんでおくれよ
デジタルアンプとはいったい何だったのか 2
356 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/30(水) 18:43:28.67 ID:h9/sgRuJ
気分悪くさせちゃったか
すまんかったな

もし届いたら君の意見を是非聞かせてくれ

ちなみに俺が試したスピーカーは、
タンノイのマーキュリー、B&WのCDM1NTと805diaだ
TP60は無改造、電源ケーブルも付属品で本当にそのままのプリメインアンプとしてだけ使ってた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。