トップページ > ピュアAU > 2013年10月30日 > QQ9sjcsf

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/525 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0120000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【PC】PCトランスポート検討スレ8.0J【AU】

書き込みレス一覧

【PC】PCトランスポート検討スレ8.0J【AU】
213 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/30(水) 01:44:12.99 ID:QQ9sjcsf
菊水ワンコントロール並列運転4台まで可能だったですね、以前の書き込み>127も間違ってました。すいません。
5vだけアナログとか1台でもokだしいろいろ間違ってるね。

>完全アナログ化
そうなんですけど、実際は-12Vを使わないマザボが多いみたいです。結局12v5v3.3vだけで作動してしまいます。
勿論動作保証なんてできませんよ、、壊れないとおもうけどね。

実はPWR_OKも5VSBと5Vと短絡させてPCスイッチオンのしばらく前に12v5v3.3v全て入力しても作動したりします。
こちらは特に保証なんてできませんよ!!!爆発してもいいマザボで遊んでみてください(笑)
【PC】PCトランスポート検討スレ8.0J【AU】
215 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/30(水) 02:10:49.37 ID:QQ9sjcsf
わかってる人いたけど、元々知ってただけなのか?
ハイブリッドは考える要素がわからんくらいにすげー単純なんだけどなぁ

完全アナログ化になると、PWR_OK PS_ON -12VDC +5VSBあたりどうするか考える必要がある。
回路組んだほうがいいのか、>>212みたいに全手動のほうが音質がいいのか、とかね。
【PC】PCトランスポート検討スレ8.0J【AU】
218 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/30(水) 02:31:57.33 ID:QQ9sjcsf
アナログ電源、リニア電源、トランス電源、シリーズ電源、同じような意味合いで使ってるはずですよ。
細かいことはググってくださいよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。