トップページ > ピュアAU > 2013年10月30日 > 4Pe3X6HN

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/525 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0003000000000000000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
スピーカー自作・設計・計測などなど 43.5
音の80%はスピーカーで決まる 3
平面バッフルと後面開放スピーカー
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13

書き込みレス一覧

スピーカー自作・設計・計測などなど 43.5
434 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/30(水) 03:08:07.39 ID:4Pe3X6HN
>ドロンコーンも低域で打ち消しあります。バスレフと動作原理はほぼ同じですからね。

ああ、そういやそうだった。
打消しじゃなくて、物理的な壁があるので、内部のノイズの漏れが少ないのがメリットだったわ。
ただ、素通りのダクトに比べて、パッシブラジエーターは物理的な膜を介するので、ほんの気持ちだけ
低域の打消しが少ない可能性はあるかもしれないと想像。
せいぜい数パーセントとかだろうけど。
音の80%はスピーカーで決まる 3
372 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/30(水) 03:10:15.14 ID:4Pe3X6HN
それは間違い。
人間は直接音を選別して聞き分けられるので、その2割が拡大する。
平面バッフルと後面開放スピーカー
803 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/30(水) 03:11:30.80 ID:4Pe3X6HN
DS-16Fは、P-610とかPE-16などとは比べられないよ。
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13
593 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/30(水) 22:47:40.61 ID:4Pe3X6HN
少なくとも、指向性は500Hzくらいから悪化してる。
歪率だけを基準には出来ない。
俺は指向性が悪化してる帯域の音は、(38cmに限らず)悪く聴こえる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。