トップページ > ピュアAU > 2013年10月26日 > y0LmceZS

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/539 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001011100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
音の80%はスピーカーで決まる 3

書き込みレス一覧

音の80%はスピーカーで決まる 3
339 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/10/26(土) 09:34:22.49 ID:y0LmceZS
>>333
「Qアライメント」「群遅延特性」ってそもそも何ですか?両者どんな関係があるのですか?
>ステレオファイルの測定結果を見てみなさい。⇒見せてください。
以上、「自分で調べろ」だとか「知らないのはバカだ」とか仰らずにバカにも分かるように簡潔丁寧に教えてください。
音の80%はスピーカーで決まる 3
342 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/10/26(土) 11:50:54.38 ID:y0LmceZS
>>341
群遅延に近い特性って何だ??!!ステップ応答も「立下り累積」スペクトラム
とやらも群遅延とは関係ないよ!!そもそも群遅延って何だって訊いてるのだ。
音の80%はスピーカーで決まる 3
344 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/10/26(土) 12:21:08.24 ID:y0LmceZS
2つの山の下のほうが低いのは箱容量が大きめである場合の特徴で、群遅延はたしかに大きめの方向になる。
???これもまた群遅延って何のことやら?
音の80%はスピーカーで決まる 3
346 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/10/26(土) 13:45:47.76 ID:y0LmceZS
また又「新手」登場


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。