トップページ > ピュアAU > 2013年10月26日 > pzI57eJA

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/539 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
SONY 新世代のソニー
★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★27

書き込みレス一覧

SONY 新世代のソニー
293 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/26(土) 14:25:34.75 ID:pzI57eJA
SS-AR2は色々な所で聞いたことあるけど、SPセッティングがきっちりしていると
音場感、空気感もよくてSPだと思った。
ただ、組み合わせるプレーヤーやアンプもそれなりな物に成ると思ったな。
因みに、音が良かったと思った時の組み合わせは
ML No512 + ML No52 + ML No532だった。
TA-DA5800ESで鳴らしていたのを聴いたことあるけど、
「SPから音が鳴ってます!」感がモロで、これは酷かった。

それより、HAP-Z1ESだけど、XLRは端子直前でオペアンプ反転の簡易版なのかな?
それともNP-S2000やNA-11S1みたいなDACから全てフルバランス構成なのかな?
前者だとしたらかなり残念だな。
★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★27
708 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/26(土) 14:40:16.27 ID:pzI57eJA
>>706
24bitは兎も角、48kHzでハイレゾって言っていいものなのか?
CDの仕上がりでは16bitさえも全く無価値なマスタリングされている状況で
24bitのご利益が受けられるかも危険な状況だと思うが・・・

単に「ハイレゾ!ハイレゾ!」唱えれば馬鹿なオタクがワンサカ買ってくれるぜウッシッシ
と我々がカモられているだけじゃあるまいか。
SONY 新世代のソニー
296 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/26(土) 21:13:02.42 ID:pzI57eJA
>>294
まあ、ML持っている奴が態々買うSPじゃないのは確かだな。
SS-AR2の基本性能が高いからと言う側面もあるが
どちらかと言うと、容易く心地よい音場空間を創り出してしまう
ML No52の性能の高さを思い知った感じだ。

>>295
セッティングは壁からも距離がとられ、ボードも敷かれており、
見た目的には特段問題があるようには見えなかったが、
セッティングの詰めが甘かった可能性はある。

それを差し引いても、やはりピュアオーディオとの歴然とした差は感じた。
その一つが音場感、空気感で端的に言ってTA-DA5800ESでは音がSPに
纏わりつく感じが払拭できなかった。
MLの時もそうだけど、ピュア機器の場合、SPどこ?と思うほどSPの
存在を感じさせない鳴り方をするのにと思ったよ。

TA-DA5800ESの時はOppoの最上位BDプレーヤーでBlu-ray Audioの
高音質を体験!ってな感じのデモだったけど、ピュア機器で聞くCDに
全然敵わないじゃんと呆れてしまった体験でもあった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。