トップページ > ピュアAU > 2013年10月26日 > 1bJo7bHt

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/539 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000101000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
☆  マランツ総合 32 marantz  ☆

書き込みレス一覧

☆  マランツ総合 32 marantz  ☆
864 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/26(土) 16:06:28.22 ID:1bJo7bHt
>>859
純正には電源ノイズ取る効果があるとでも思ってるのか?
馬鹿?
一次側の電源ノイズなんてトランス通った時点でほとんど消える。
その後の平滑回路がフィルタ代わりになるので、ほぼ影響は無くなる。
アンプなんかの場合アンプの素子自体で電源電圧ノイズ除去比が100db程なので、一次側のノイズが影響する事なんて無い。
と言う事で、論理的な反論があればどうぞ。
☆  マランツ総合 32 marantz  ☆
872 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/26(土) 18:00:54.54 ID:1bJo7bHt
>>871
論理的根拠無しだね。
消えない理由を数式で示してよ。
☆  マランツ総合 32 marantz  ☆
881 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/26(土) 22:05:28.67 ID:1bJo7bHt
>>876
FT/BはFA試験法に含まれるが、これは意図的に200kVなどのノイズを一次側の電線にかける試験。
工場などの劣悪な環境下でノイズが乗った場合に誤動作しなければ合格とする。
オーディオはFA機器では無いし、家庭用電源にそんなノイズが載ることは無い。
そもそも、一次側のノイズが減衰せず二次側に乗れば二次側の素子は全滅する。
FT/B試験機を持ち出してくるって事は三菱やオムロンあたりに派遣されてる試験屋だろうけど無知すぎる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。