トップページ > ピュアAU > 2013年10月18日 > q43GEggQ

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/489 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000300000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
レコードのデジタル化 2
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった88

書き込みレス一覧

レコードのデジタル化 2
392 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/18(金) 13:18:38.44 ID:q43GEggQ
>>384
詳細は知りませんよ、プロじゃないからね。

CDは如何に苦労してるか知らないの? SACDとDVDは除く
硝子のCD、他**CDが何種類有りますか?
CDでは駄目でマスターのCDファイルからCDにコピーサービスしてる所もある。
44.1KHzでは駄目なので高いクロックでDLサービスしてる所も有る。
44.1KHzで20bitと言う事をやってるメーカーも有る。
44.1KHzでは駄目なのは此を見れば一目瞭然と言う物だ。
44.1KHzで問題が無ければこんな事は起こりえない。
LPとCD(44.1KHz)が同じとかCDの方が良いなんて言うのは
LP再生装置かLPの保存に大きな問題が有ると言う事だ。
3行以上書いたけど理解出来るかな? 理解不能かな?
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった88
623 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/18(金) 13:24:05.72 ID:q43GEggQ
>>620 >>621
此処の人はエナメル線も自分で作るの? それは凄いね。

ヘー 精錬して圧延してコーティングまで自分でするんだね。 凄いね。

頑張ってね。WWWWWWW
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった88
626 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/18(金) 13:45:10.24 ID:q43GEggQ
それ以外に何か有りますか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。