トップページ > ピュアAU > 2013年10月18日 > njJJz+qm

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/489 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
◆◆◆アンプはプリとパワーどっちが重要??◆2◆

書き込みレス一覧

◆◆◆アンプはプリとパワーどっちが重要??◆2◆
529 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/18(金) 22:58:26.20 ID:njJJz+qm
VRが入力抵抗を兼ねる、VRのその質こそがレスされてきたように思います

現在のようなCDPやDAC等オペアンプの出力段機器では一般的に受け側の
入力インピーダンスが高ければ、前段機器にかかる負担が小さくて済むので、簡易で安くつくれるのも
ハイ受けのメリットでしょうか

入、出力ともインピーダンス 600Ωという規格もありますがこっちは電力損失という観点から決まった基準ですね
送り出す側出力段が大きな電流をとれないタイプのOPアンプだったりしたら
600Ω負荷をドライブするのに電流をブーストさせる必要が起きるかもしれません
確かにローインピ受け伝送のほうが外来ノイズ対策からみたらインピーダンスは低いほうが有利なんでしょうけど
◆◆◆アンプはプリとパワーどっちが重要??◆2◆
531 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/18(金) 23:22:04.38 ID:njJJz+qm
>>483
W-85はV76やV72等のマイクプリヘッドアンプ前段に接続して使用が前提だった、とか
そうなのですか?
ローとハイカットオフ帯域制限をして音の太さからの充実感を感じさせる独特の音造りに一役かっているのでしょうか?
◆◆◆アンプはプリとパワーどっちが重要??◆2◆
532 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/10/18(金) 23:43:19.88 ID:njJJz+qm
>>528
DSDで今商業市販ソースでこれはいい、と思うタイトル何かある?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。