トップページ > ピュアAU > 2013年10月17日 > tNtjLiGH

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/486 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
レクストはインチキと思うが?
● 長岡鉄男 総合スレ 17●

書き込みレス一覧

レクストはインチキと思うが?
177 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/10/17(木) 17:41:57.79 ID:tNtjLiGH
前回は箱の特徴と大まかなスペックから傾向を考察してみた。
150Hz以下だら下がりと書いてみたがこれでは片手落ちなわけで
煽るくらいならこの辺をつっついてほしかったな。
もう少し深く掘りだげたかったけど
肝心のSPユニットのスペックをアルパインが公表していない。
これでは周波数特性がどうなるのか予想もできない。
150Hz以下だら下がりなら低音感がそれほどないシステムなわけで
胴鳴りが聞こえたとのインプレからしても100Hzあたりに山ができているかもしれない。
この100Hzの山が大きいか小さいかはユニットの特性次第。

卓上モニター(NS10Mあたり)を元にしたモデルならあの大きさはありだけど
ホームユース前提ならもう一回り大きくするか背を高くするかしてもいいはず。
実用性と音質の両てんびんにかけた末での設計では無いね。
まさに思い付きと利益性優先で作ったスピーカーシステムだよ。
● 長岡鉄男 総合スレ 17●
653 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/10/17(木) 17:50:36.44 ID:tNtjLiGH
>>650
あれは食えねえぞ。

ポークオーディオは車載用が主だったはず。
車載用といってもPA並のスペックだったりで家庭に持ち込めるモノじゃない。
そのスペックの上っ面だけ読んで「強力」とは笑止千万。
● 長岡鉄男 総合スレ 17●
656 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/10/17(木) 20:20:14.90 ID:tNtjLiGH
気になったのでポークオーディオでググってみた。
日本国内向け正規品としては車載用しかないな。
本国ではホームユース用スピーカーシステムもラインナップされてる。
ホームユース向け単売ユニットは本国サイトにもラインナップされていない。
よって>>646の言う「強力ユニット」とは車載用ユニットとなるのだが?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。