トップページ > ピュアAU > 2013年10月17日 > qKHdG2eY

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/486 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000002530000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
◆◆◆アンプはプリとパワーどっちが重要??◆2◆
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 33
FMの放送局用機器は最強だな
【クォード】  QUAD  No.4  【小宇宙】
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった88
プリアンプとパワーアンプ、好きなのどっち
フォノイコライザーを語ろう その10
電源コードを変えると音が変わるのは常識です
プリアンプ

書き込みレス一覧

◆◆◆アンプはプリとパワーどっちが重要??◆2◆
479 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 00:00:00.47 ID:qKHdG2eY
全く電気の知識が無いか間違ってインプットされてると思われる。
DACにも必ず送り出しアンプは入ってるし、それはプリのバッファーアンプと
かぶる物。
どんなに良く出来た増幅素子も有るよりは無い方が必ず情報量は多いですよ。
問題が起こるのはインピーダンスマッチングだけ。
多くはパワーのボリュームだと良い物が使われてない、パッシブだと出力
インピーダンスが高くって配線の影響と受けるとかこれも使ってるボリュームが
悪いって事になるのかな。
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 33
539 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 00:18:00.30 ID:qKHdG2eY
記事として読むなら佐久間氏の製作記事は面白い。
色んな所で笑かしてくれる。
彼はHiFiを追求してないし繋がるSP有りきのシステムコンポ。
音は出るようだからそれを聴いて良いと思う人は多いだろう。
本物が分からないオーディオの世界なので彼の聴いて良いと思う音に
賛同する人が居るってわけだ。
ある意味WEの旧型(HiFiになる以前)の音聴いて良いと思う人が居るのと
似通ってるようではあるけど本質的にはちと違う。
あっちは当時にソフトを忠実に再現しようとして出た音で万人に聴かす
目的で造られた。
佐久間さんの音は個人のオナニーだ。
FMの放送局用機器は最強だな
80 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 00:26:29.42 ID:qKHdG2eY
現在のFMの放送局の音じゃなく放送局用機器の話スレなんだから
もう来なくっていいですよ。
あなたは家庭に変調器でも導入してるのならどうぞ。
【クォード】  QUAD  No.4  【小宇宙】
367 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 00:49:33.97 ID:qKHdG2eY
QUADに限らず海外製品や国産の旧製品の修理にみんな正規の代理店って
言うけど正直これほどいい加減なものは無いよ。

海外製品の日本代理店の修理って殆どが修理業者に丸投げで現行であっても
オリジナルのパーツが使われる事の方が稀だよ。
国産メーカーの修理だってちょっと古いとパーツは代わってしまって
直した方と直さない方の部品が違って左右の音が違うようになって帰ってくるって
極々当たり前なんだよね。
だから修理帰りの機器が直ぐにオクとかに良く出てるわけ。
私も過去に何度もこういう経験しました。
それ以来修理後修理箇所を検証し変わってる部品をオリジナルに近い物に
改めて置き換えるようになりました。
無い場合は少なくとも左右で同じ物に交換してます。
日本におけるオーディオ製品の修理って鳴る様になりさえすればOKって事だと
思います。
ただ救いは稀に機器により無茶苦茶精通してるお店もあるってことです。
どれもなんて無理ですので偶々自分の使ってる物に精通してるとこに
巡り合えるのは奇跡に近いですけど。
そういった情報交換が2チャンで出来るといいですね。
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった88
550 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 07:53:22.28 ID:qKHdG2eY
>>541
逆に居ないという根拠は?
プリアンプとパワーアンプ、好きなのどっち
13 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 07:58:22.31 ID:qKHdG2eY
>>9
プリがパワーに比べ造るのが難しいってだけでしょ。

要は雑誌に製作記事が少ない。
回路がパワーに比べ複雑、段数も多い。
自分で設計するならプリの方が不確定要素が多くって楽しいよ。
◆◆◆アンプはプリとパワーどっちが重要??◆2◆
482 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 08:15:24.56 ID:qKHdG2eY
>>480
>DACの電圧出力バッファもイコライザーといえばイコライザーですね

これはどうかな?
イコライザーって言う定義を考えればバッファーでイコライジングは行って
無いフラットアンプなんでイコライザーとは言わないでしょうね。
◆◆◆アンプはプリとパワーどっちが重要??◆2◆
483 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 08:29:47.60 ID:qKHdG2eY
>>481
実際の製品名を挙げろって事?
挙げても解らんでしょ?
ネットに情報が無い物はここでは理解されないようだし。

言えるのは抵抗値は低い方が劣化は少ないという事。
また低い方がその後の配線の浮遊容量の影響を受け難いという事。
ただ入力インピーダンスの問題から行くと現在の機器の設定では
ロー送りハイ受けが基本なんである程度の抵抗値がある方が入力機器の
選択幅が広がるって事。
この相反する条件を満たす為に最近のボリュームは高くとも20kΩ位の物が
主流。
送り考えると600Ω位の物がよりいいけどソース側の機器が対応出来るかどうか。
これらの問題を回避する為にある程度抵抗値の高いボリュームを用いて
バッファーで送りインピーダンスを下げた物がプリアンプって事になる。
ただしアンプが入る事による劣化は必ずある。
機器が許すなら600Ω程度のラダー型のアッテネーターでボリュームの代役を
させバッファー無しってのが一番という事になると思う。
これらの条件を満たしてるのは業務用のアッテネーターとかフェーダーという
事になると思う。

分からないの承知で実例を挙げるとエックミラーのW-85(これは250Ω)とか
TECH・LABのラダー型600Ω(LA800)、同じくIRCの600Ωラダー(A-21)。
もっと安物ならP&Gの600ΩフェーダーTYPE550,ALTECのTYPE,SM8274-GG等。
◆◆◆アンプはプリとパワーどっちが重要??◆2◆
484 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 08:35:47.56 ID:qKHdG2eY
ちなみにお遊び用にチェロのオーディオパレットってイコライザーアンプ?を
プリ代わりにも使ってるんだけどこれ入れると思いっきり音の鮮度というか
クオリティーは下がるね。
このクラスのアンプでもろくなボリューム使ってないよ。
フォノイコライザーを語ろう その10
816 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 08:52:52.12 ID:qKHdG2eY
>814
その為にMCにはステップアップ・トランスを使う。
LP盤自体のSN比考えれば60dBのSN比が取れれば実用上十分って事になるんだが?
そして市販の球アンプでもこの値はクリアーしてる。
事実上SN比は無意味なスペックって事だね。

ちなみにCDは改めて信号合成するんだから理論上は120dBまでのSN比の
製品は造れる。
それゆえの16ビットという企画だったんだが実際には下限だけ意識しても
もっと上の変化率もこの数値以下が出せないんで24ビットの方が明らかに
いいのは周知の事実。
単にノイズだけ見ると十分な16ビットは変化率の最小単位としては全く
足らなかったという事実が未だにデジタルがアナログを超えない所以ですね。
電源コードを変えると音が変わるのは常識です
36 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 08:58:12.14 ID:qKHdG2eY
>>30
音楽は空気の振動音だから生楽器でもSPの音でもそれ自体は変わらんよ。
FMの放送局用機器は最強だな
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 09:02:17.72 ID:qKHdG2eY
FMの放送局用機器は最強だな

これを読んだらなる。
放送局の音とは書いてない。
放送局用機器と書いてある。
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった88
557 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 09:20:51.93 ID:qKHdG2eY
シールド線の浮遊容量のインピーダンスによる変化の計算出来る?
場所によっては物凄く大きなものになるよ。
それに容量だけでなく振動特性とかも出てくる。

シースの材質締り具合でも音質は変化するよ。
表皮効果は?

水掛け論になるけどオーディオやってる人の9割は線材替えると何らかの
変化を実際に感じ取ってる。
逆に変わらないと信じて聴いてるから変化が聴き取れないんじゃないかい?
よっぽどお粗末な装置で聴いてるとか?

あなたが変わらないと思うのはコードだけ?
アンプとかSPでも変わらないって人種さん?

たとえば一番変化の聞いて取れるMMカートリッジ使用時のアームコードを
MM用の低容量の物とMC用の低抵抗の物と交換してみるとか?
もしこれで分からなければあなたは本物だ。
プリアンプ
357 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 09:34:00.89 ID:qKHdG2eY
逆にフォノイコが無ければプリアンプ自体存在意味が半分も無くなると思うけど。
ゲイン足りればパッシブで十分だし。
単にボリューム+バッファーになっちゃう。
そこにマッキンみたいにトーンコントロールでも付けば話は変わってくるけど。

そういう意味では我が家はオーディオパレットです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。