トップページ > ピュアAU > 2013年10月17日 > 07A5YSmh

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/486 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001100000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
スピーカー自作・設計・計測などなど 43.5

書き込みレス一覧

スピーカー自作・設計・計測などなど 43.5
307 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 03:24:24.50 ID:07A5YSmh
>>300
D.H共26cmくらいH180cmくらいの四角錐にFE126Enを入れた場合、底板無しで底面を全面開口とし。床との間隔5mmとした場合と、振動板面積の3倍くらいの丸穴を開けた底板を付けた場合では、低音の出方が驚くほど違った。底板を付けた方がレンジも延び量感も出る。
スピーカー自作・設計・計測などなど 43.5
309 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/17(木) 04:10:56.20 ID:07A5YSmh
>>308
そうとも取れるね、共鳴周波数はどう計算するのかな?バックロードホーンもバスレフでもあり、共鳴菅でもあるらしいので、混ざったものだろうね。バスレフでも気柱共鳴はしますし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。