トップページ > ピュアAU > 2013年10月14日 > nr/VKUwD

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/531 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
AIT Labo 3台目

書き込みレス一覧

AIT Labo 3台目
409 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/10/14(月) 12:11:48.52 ID:nr/VKUwD
384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/10/14(月) 08:02:42.04 ID:qZp5KJKN
ナマモノだろ
たぶん腐るんだよ

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/10/14(月) 09:09:36.31 ID:Q+p6s8S+
イマイチナマモノが正しい解釈かな

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/10/14(月) 12:05:17.17 ID:/vKyHaP2
だから腐るナマモノだと何度も

単発ID成りすまし乙w
AIT Labo 3台目
411 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/14(月) 12:29:22.61 ID:nr/VKUwD
>>410
そうやって工作活動に勤しんでいるんですね、分かります。


http://www.symphonic-net.com/kubotayo/articles/articles012.htm
音場が左右前後だけでなく上下に広がること
DSD録音はまさに楽器がそこにあるという音がすること
PCM録音でも高解像度クリアだけど、DSD並の自然な音質で楽しめること
1950〜60年代の古い録音がとても良い音で聴けること

今回配線のために改めてHPに公開されている回路図を見ました。
更に現物基板も併せての感想を言うと。

部品に頼らず回路設計で性能を出す、工業製品として非常にオーソドックスな手法
を用いられています。
抵抗の種類で音が変わるとか、このコンデンサは音がいいという評価が高い
とか言う数値化出来ないものに頼らず、入力から出力まで如何にノイズを
絶ちジッタを低減させるかという主題で最善と思われる回路を採用されています。

その結果、ここぞという場所にはES9018のような高価で高性能な部品を使い、他は
大量生産され品質が均一であることが担保されている部品を使われています。

恐らくオーディオ業界に頭の先からつま先までどっぷり浸かってしまった人間には出来ない設計です。
AIT Labo 3台目
412 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/14(月) 12:30:18.19 ID:nr/VKUwD
このDAC唯一の欠点は音の鳴り始めに5秒位の時間が必要なことです。
この件での Phoeniciaさんのコメントです。

Aitlaboさんの5秒程度途切れるのはリレーが入っているためではなく、内部の
ディジタルPLLが同期するのに要する時間ですね。

単純にリレーでON、OFFするだけなら0.1秒もあれば十分です。

AitlaboさんはこのPLLのお陰でジッターから開放されているわけで、使ってみた
感想から言うと立ち上がりが切れることに対する不満は全く感じませんでした。
それを補って余りある至福の音です。
なるほど、そういうことでしたか。
5秒の無音のdffファイルを作成。最初にこれを再生するようすれば、曲の立ち上げが途切れることは回避できます。

という次第で居間のメインシステムは交代。ルビジウム付きのHD-7A192はパソコン部屋に移動することと相成りました。
AIT Labo 3台目
416 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/14(月) 13:18:14.46 ID:nr/VKUwD
>>413
使用者の感想は↓らしいんでいいんじゃないの?
>感想から言うと立ち上がりが切れることに対する不満は全く感じませんでした。
>それを補って余りある至福の音です。

ID:Q5Po3tnfが自分も欲しいのにそれじゃ困るってんなら、
残念だが諦めたら?
このDACは飽く迄、自己解決する類のものだと思うがね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。