トップページ > ピュアAU > 2013年10月14日 > jjIsZV+v

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/531 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000002000116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【PCAU】PCオーディオ総合53.0J
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 21 ((_))
レコードのデジタル化 2

書き込みレス一覧

【PCAU】PCオーディオ総合53.0J
22 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/14(月) 10:04:02.07 ID:jjIsZV+v
低性能というよりは低電力消費、低輻射エネルギーという観点でCPUを選定するということだね
PCではなくなってしまうけど最新のプロセスルールを使った低電圧駆動のスマホ用プロセッサで電池がもっとも長持ちするのが音が良さそう。
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 21 ((_))
447 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/14(月) 10:38:17.48 ID:jjIsZV+v
BOSEのスレがピュアAU板にあるのだから、ソナスの色付けもアプリオリに許容されるでしょう
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 21 ((_))
461 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/14(月) 18:06:35.50 ID:jjIsZV+v
ピアノ再生専用スピーカー Bosendorfer VC7というのがあるよ
レコードのデジタル化 2
341 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/14(月) 18:30:42.44 ID:jjIsZV+v
人間の耳は音を機械式フーリエ変換してから一定の周波数範囲内の振動を電気に変換して聴いているので20kHzの矩形波は20kHzの正弦波に聴こえる
(20kHzの矩形波の最初の高調波成分は60kHzで可聴域の遥か外側にある)。闇雲に波形を再現しても意味は無い。
44.1kHz、96kHzの波形はクリーン(波形の線が細い)だがPCM 192kHz とSDM 5.6MHzの波形は、線が雑音で太くなってるね。
この図の見どころはむしろそこだと思う。
レコードのデジタル化 2
346 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/14(月) 22:42:21.86 ID:jjIsZV+v
違います。20kHzの矩形波の最初の高調波成分は3倍の60kHzです。
レコードのデジタル化 2
350 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/14(月) 23:02:42.16 ID:jjIsZV+v
そうです。96kHzサンプリングをもってしても、20kHzの矩形波の最初の高調波成分すら収録できず、
192kHzサンプリングでやっと最初の高調波成分だけが収録でき、2番めの高調波成分である5倍の100kHzはカットされてしまいます。
335の図には、そのことがよく現れています。
矩形波の波形を厳密に再現しようとすると非常に高い周波数成分を高いエネルギーで含むこととなり、後段のアナログ増幅回路にとっては有害でしかありません。
むしろすっぱりとカットしたほうが可聴域への混変調歪の発生などの悪影響が減ってハイファイになるでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。