トップページ > ピュアAU > 2013年10月14日 > FZv6A61I

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/531 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010020000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 Part3

書き込みレス一覧

【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 Part3
496 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/14(月) 08:44:11.75 ID:FZv6A61I
>>495
rtの場合、解像度は明らかに上がるね。
まあ、好みの問題じゃないかな。

こっちでもBBBはちゃんと動いてるよ。音もraspberry piより全然良いかな。
493は、どっからおかしな情報拾ってきたんだろうね。
【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 Part3
499 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/14(月) 11:44:38.49 ID:FZv6A61I
>>498
ここからソース落としてbuildしました。
https://github.com/beagleboard/kernel/tree/3.8-rt

同じページにあるusageのとおりbuildすればkernelは出来るんだけど、
x86やcuboxなんかをrtにしたときより挙動はシビアだよ。
3.12がstableになるまで待ったほうがいいかもね。
こっちでは24bit/96khzまでは大丈夫。DSDは持ってないんで分かんない。
【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 Part3
500 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/14(月) 11:48:51.87 ID:FZv6A61I
?3.12がstableになるまで待ったほうがいいかもね
○3.10.12がstableになるまで待ったほうがいいかもね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。