トップページ > ピュアAU > 2013年10月07日 > oW6YXWd7

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/450 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
優秀録音盤だけがいい音で鳴ってしまう状態

書き込みレス一覧

優秀録音盤だけがいい音で鳴ってしまう状態
80 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/07(月) 00:50:31.83 ID:oW6YXWd7
SACDはダイナミックテストにこう書いてあったから、
プレイヤーもソフトも買わなかった

ソニーSACDプレイヤー/SCD-1(\500,000)

「ハイエンドの伸びはよく分からないが、スペアナでチェックしてみた。『スーパーギタートリオ』はアナログマスターからのDSDマスタリング。
ハイエンドはCDと変わらない。『ユージン・パオ』はDSD録音のディスクでハイエンドが伸びているのが分かるが、1/fゆらぎではない。ブーストしているのか。
『ハイパーソニック・ワールド』はハイエンドが上昇気味、自然界の音はこんなにハイ上がりなのだろうか。」

マランツSACDプレイヤー/SA-1(\250,000)

「現行CDはクオリティが低く、マニアの鑑賞には絶えないので、高度なニューフォーマットが必要とされる、と見るべきか。
CDが飽和点に達し、これ以上の市場拡大が望めないのでニューフォーマットで市場の活性化を図る、と見るべきか。
DSDで録音したソフトが少なく、あってもfレンジは殆どCDと変わらないので高域の伸びによる違いなどわからない。
Dレンジの差はある筈だが、120dBを表現することは絶対不可能でCDの96dBですら不可能に近い。」
優秀録音盤だけがいい音で鳴ってしまう状態
83 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/10/07(月) 01:20:18.87 ID:oW6YXWd7
でも、マイクが20kHzまでしか録音出来ないっていうし
アンプも20kHz以上の再生無理っていうしなあ

LDは、流石に映像をアナログ、圧縮無しではコスト的にも物量的にもキツい
デジタル、圧縮有りの方が有利


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。